無政府状態て行政が機能してないから警察が機能しないし警察が機能しないとほぼ法律が機能しないて事なんな。法律による調停がないと人々は自力救済に走るし、自力救済の世界では人々はドンドン荒っぽくなってくのだ。中世は無政府でもないけどほぼ自力救済の世界なので、庶民も荒っぽかったそうなのだ
「自力救済」について…お話しします…みんな「自力救済」って…知ってるかな?
「自力救済」というのはね…たとえば…自分を舐めた相手を…ころころすると…気持ちがいいとか…あるいは…友達を舐めた相手を…ころころすると…気持ちがいい…といったことを…「自力救済」というんだ…
今…自力救済を…行なっていない子は…これから先…自力救済を…しないようにしようね…今…自力救済を行なっている…良い子は…やめようね!
そして…王権…法律を含めた…秩序を…大事にして…治安を…保とうね!
フランスの語源が槍投げ族て話、日本語だとしっかりしたソースが見つけられなくて、眉唾では?て指摘されてたんだけど、ちゃんとそういうお話あったみたいなのだ https://t.co/y21eoWi3RT
戦国武将のように互いに対立しあう部族社会、中央政府が秩序ある組織と社会を作ろうとしても「行政や警察が敵対する○○部族に占有されてるので信用できない」となりがちだし、実際に「行政や警察を我々で抑えたので今こそ敵対する××部族を殲滅だ!」てなりがちなので、中央政府もこのくらいでないと https://t.co/KEFo5KkHh7
中世の軍隊のように各諸侯(部族)の寄せ集めになりがちな部族社会の軍隊、中世と同じように各部族の兵士が勝手に戦場を離れるて自体も起きがちだと思うのんな。リオンクール戦記で描かれた、自領を守る事を優先して各諸侯が勝手に戦場を離れる→結果侵略者に中央政府が敗北するのコンボが発生するのだ https://t.co/O0ZpVyLoLl
失敗した時はミスの原因だけを記憶してミスそのものは忘れるのが一番なのだ。
#一番役に立った漫画知識