即席訓練の民兵が熟練の正規軍に勝つ逆転展開やるなら皆を守護りたい気持ちで勝つみたいな根性論じゃなく、ヒストリエみたいに作戦勝ちする戦術描写欲しいと思うのんな。
「才能がないヤン・ウェンリー本人」は無能な怠け者なので多分無害だけど「自分のことをヤン・ウェンリーだと思ってる無能」は無能な働き者なのでアンドリュー・フォークさんになっちゃうのんな…無能な働き者は間違った方法で邁進しちゃうので組織に害を及ぼしちゃうのだ…カナシミ
”みんな仲良く”だと、仲良く出来ない人は悪いヤツなのでやっつけてイイてなりがちなんな。キリスト教とイスラム教も同じ宗教の人同士助け合いましょうて教えが”身内以外は基本敵”て世界観だった古代では画期的な教えだったけど、同じ宗教じゃないアイツ等何?てバグが起きてアレんなっちゃったのだ… https://t.co/sA3lKc7CBp
裁判とかの司法制度て法律や判決を当事者に強制する警察力(武力)がないと機能しないのんな。足利幕府では、幕府の裁定に従わない地侍を説得にきた武士が大勢の地侍に囲まれ脅迫されて「舐められたらコロコロする」の精神で自分達の数倍居る地侍相手に大立回りしてたそうなのだ(流石に負けたみたい
←「もはや民主主義は終わった」と言いながら、代替品としてそれよりだいぶ前に悲惨な終わり方をした君主制持ってくる奴。
クマに襲われた(?)人、クマ自体あんまり殺意なさそうなのも幸いだけど、咄嗟に水に飛び込んでクマを水中に誘い込み、羽交い絞めで溺れさせて戦意喪失させてるの犬に襲われて水辺で待ち構えるカンガルーみたいで賢いのだ https://t.co/MlxLjMaW5p