漫画自由論、他人の幸福を邪魔しない限りは自由なんだけど「他人の幸福を邪魔しない限り」て範囲が難しいのんな。人によっては公園の子供達の声が限りなく不快な人がいるし宗教で同性愛者が公に出てたり女性が肌を晒してたり特定の動物の肉を食べてるヤツみたら不快な人だっているのだ…
ふかふかダンジョンの作者さん、ふわふわファンタジーを夢見る主人公に現実の過酷さを突きつけてくる芸風スキ(それはそれとしてふわふわファンタジーもスキ https://t.co/T5PE3qD1R8
なるほどな~。功利主義とか自由論だと「個人は他人の害にならない限り自由に幸福を追求できる」てお話になるんだけど「他人の害にならない」の範囲を拡大解釈して他人の行動を制限しようとするバグみたいな人達が大量発生してるのんな。同性愛は社会の害悪て言ってた人達と同じなのだ。 https://t.co/uKkew7HodV
キリスト教の愛を語る人が敵対民族コロコロを武勇伝にしちゃうの虚しさあるけど、それでもキリスト教やイスラム教て当時では画期的な教えだったんな。キリスト教以前の古代だと、自分達部族の外の人間は野の獣と変わらない扱いだったので、同じ宗教なら仲間扱いしましょうて教えは凄い大発明だったのだ https://t.co/noIjjhwMpv
ノブヤボとかやってるとつい軍資金欲しさに民に重税かけまくって一揆起こされたりするけど、ホントに安定して税収欲しいなら搾り取るより内政頑張って民草と領地富ませるのが最適解なんな。10しか生産力ない領地で重税かけても9しか獲れないけど、100の生産力ある領地なら税率一割でも10獲れるのだ。
なんか警官は銃で武装しなくてイイみたいなお話あるみたいだけど、治安組織が銃で武装してない社会て腕っぷしが強い個人が武力でワガママを押し通しやすい社会でもあるから、あんまイクナイと思うのんな。バキのオーガは銃相手に無双するけど、銃なかったらそんな強くない人でも無双ハードル下がるのだ
就活で面接官がリーダー経験の有無とか聞いてくる理由と、会社で新人ばかりが忘年会の幹事とかやらされる理由コレなんな…
暗殺ティーポット、空気穴を塞ぐことで出てくる液体を操作し、無毒のお茶が出てくると油断させて対象に毒物を注ぐのんな…。漫画ヒストリエにも肉切り包丁の片側に毒物を塗って安全な肉と毒物入りの肉を出す巧妙な毒殺方法が紹介されてたし、古代の宮廷は危険が一杯なのだ https://t.co/1ya4XnoVDv
ムーミン谷の住人、のほほんとしたイメージに反して結構血の気多いのんな https://t.co/AMSHnj516y