マクレーン『怒りのロードショー』、出てくる人達がみんな楽しそうで暖かい気持ちになれるマンガだ……。2巻もポチった……。あと、ごんぞうが可愛いすぎてショタに目覚めそうだ……。
チェンソーマンの今週のこの見開きとかさ……嵐をバックに静→動へダイナミックに移行していく流れがカッコよすぎるしさ……「俺ぁラクでい〜ぜ〜‼︎」って主人公のバカゼリフに泣きそうになるしさ……マンガ雑誌をめくる快感に脳がしびれるわあ
今週の呪廻、天才の戦いぶりに痺れるんだけど、それもこれもこういう攻めた見開きやるからだよな。ジャンプって雑誌は本当、少年マンガの最前線であり続けてるぜ
阿部共実『潮が舞い子が舞い』2巻、相変わらずキャラがばんばん動くの楽しいんだけど、語られず描かれないことの奥から何か切なくて胸が千切れるようなものの気配をほのかに感じて呆然とする……
『金剛寺さんは面倒臭い』5巻、読んでて泣きっぱなしだった……。光のなかに闇が、闇のなかに光があるから両者は惹かれ合うんだよな……。1巻のとんでもない勢いが、巻を重ねるごとにもっと強く深くなって、とんでもない境地に達してるんですけど‼︎
『その着せ替え人形は恋をする』、幼少からのコンプレックスが出会いによって強みになるって王道路線好き。オタがギャルに振り回されるならありがちだけど、オタクギャル×生真面目男子って組み合わせになってるのがミソですね。
ベテルギウスのガンマ線バースト、なんやかんやで大丈夫だという報道をみて安心してる僕たちの知らないところで、選ばれたひとしか入れないシェルターが造られてるんだろうな……