今日は散歩の帰り道、少し遠回りして妊娠中のウォーキングコースだった道を久しぶりに歩く。
アト坊がお腹にいた時に仔犬だったワンちゃんが立派な成犬になっていて、凄い感動しました。(坊、狂喜)
2004年発行ですが今読んでもべらぼうに面白かった一冊。
『ビバ☆オヤジ酒場』
うら若き女性(筆者)による下町酒場での呑み食いレポート。膨大な情報量、体験談が漫画に凝縮されている。
今では女性が渋い酒場で呑むのは当たり前の風景になりつつあるけど、当時はマイナーな行為だったのですね。。
そう言えば…昔はブッコフ、半額SALEとか年に何回か開催してたよなぁ…開店前によく店の前に並んでワクワクしてたなぁ…としみじみ。
せどりにきていた顔見知りの古本屋店主さん達と挨拶したり、あれは大変エキサイティングな催しだった。
(著書より抜粋 ↓) https://t.co/CHFBphdK6x
対人関係において、相手に自分の居心地の良い距離感を理解してもらうのはかなり難しい。
初対面の人や〝あぁ…ちょっと苦手かも…〟と感じた人から言われて身構えるフレーズ、私の第一位は「LINEしてる?」です。
その後に「とりあえずLINE交換しません?」が必ず付け加えられるのがわかるので…。
「リメンバー 古本サバイバル…」
#下手絵漫画
#子連れ古本者あるある劇場
先日のフリマにて。
私は良くも悪くもクセの強い御仁を引きつける星の下に生まれたようです。
古本好きにも色んなお客さんがいるんだな…と。
お話好きな方が悪いというわけでなく、限度を全く気にしない人は如何なものかと。
長時間、話し相手として拘束されるお店の人の苦労を想像してしまいました