月末に参加予定の地域のチビッコハロウィンイベント、〝親子で仮装〟して行かねばならないのですが…
やっと候補を4つにまで絞りました。
R2-D2以外は自前の衣装を工夫したらなんとかなりそうなペア仮装ラインナップ。
(夫に相談したら「いやいや、無難にカボチャあたりで手を打て。」と言われた)
今朝の出来事です。
涼しくなって窓を開けて網戸にしていると気持ちの良い風が吹き込んできて天然のエアコンに。
お婆ちゃんが「いないいないばぁ」と「べろべろばぁ」そして「あたしゃばばぁ〜!」とずーっと顔芸をしながら笑わしてくださり、アト坊は狂喜乱舞でした。
沢山の人達と接する機会に恵まれた後に自分の視野(知っている世界)の狭さに改めて気付かされ、同時に「あぁ私ってまだまだ偏見や先入観に囚われている人間だなぁ‼︎汗」と痛感させられます。毎回。
そして人と話す行為は凄くエネルギーがいるしめちゃ疲れるけれど、吸収される刺激は天井知らず…!
読了した本のレビューを何気なく見てみたら、自分が面白い!好き!と思った部分がことごとく批判されてたりマイナスな感想が目立っていて「⁉︎」となった。
それをキッカケに普段意識していなかった〝自分の感覚〟を少し振り返ってみた。
改めて〝人それぞれ〟という認識を学べた気がします。
夫への贈り物を選びに訪れた酒屋さんが最高だったお話。
お酒への愛が溢れ出た熱い説明と楽しそうな表情。一気に店のファンに。またここに買いに来よう。
そして店員さん一押しの篠崎酒造の梅酒。「これはヤバい…!」と恍惚とした表情の夫から一口分けてもらった所…あまりの美味しさに飛びました。
本日、3連休最終日の出来事です。
疲れてるのはお互い様でしょーが!
こっちは常に罪悪感背負って1人時間過ごしてんだよ!と運転している夫の背中を見つめながら心の中でシャウト。
でもアト坊の澄んだ眼を見ると荒ぶる心が浄化されました…。
あと、超焦ってる時に買物しちゃ駄目だと改めて学んだ。
販売員時代(20代時代)にお目にかかったお客様模様のほんの一部。
どのお客様との出会いもある意味 大変人生勉強になった体験でした。
世の中には色んな人がおらるる。
今朝もこぼれ落ちそうな頬っぺたを遠巻きに見つめて猛ダッシュで家事を終わらせました。
今日も一日健やかご機嫌に。
行けもしないのに見つけてはついつい持ち帰ってしまうビアガーデンのチラシ。
(いいんだ、眺めるだけで楽しいンだもの。。。)
いつか成長したアト坊と一緒に行きたいです。憧れの夏の風物詩。