そう言えば…昔はブッコフ、半額SALEとか年に何回か開催してたよなぁ…開店前によく店の前に並んでワクワクしてたなぁ…としみじみ。
せどりにきていた顔見知りの古本屋店主さん達と挨拶したり、あれは大変エキサイティングな催しだった。
(著書より抜粋 ↓) https://t.co/CHFBphdK6x
2004年発行ですが今読んでもべらぼうに面白かった一冊。
『ビバ☆オヤジ酒場』
うら若き女性(筆者)による下町酒場での呑み食いレポート。膨大な情報量、体験談が漫画に凝縮されている。
今では女性が渋い酒場で呑むのは当たり前の風景になりつつあるけど、当時はマイナーな行為だったのですね。。
今日は散歩の帰り道、少し遠回りして妊娠中のウォーキングコースだった道を久しぶりに歩く。
アト坊がお腹にいた時に仔犬だったワンちゃんが立派な成犬になっていて、凄い感動しました。(坊、狂喜)
行けもしないのに見つけてはついつい持ち帰ってしまうビアガーデンのチラシ。
(いいんだ、眺めるだけで楽しいンだもの。。。)
いつか成長したアト坊と一緒に行きたいです。憧れの夏の風物詩。
今朝もこぼれ落ちそうな頬っぺたを遠巻きに見つめて猛ダッシュで家事を終わらせました。
今日も一日健やかご機嫌に。
販売員時代(20代時代)にお目にかかったお客様模様のほんの一部。
どのお客様との出会いもある意味 大変人生勉強になった体験でした。
世の中には色んな人がおらるる。
本日、3連休最終日の出来事です。
疲れてるのはお互い様でしょーが!
こっちは常に罪悪感背負って1人時間過ごしてんだよ!と運転している夫の背中を見つめながら心の中でシャウト。
でもアト坊の澄んだ眼を見ると荒ぶる心が浄化されました…。
あと、超焦ってる時に買物しちゃ駄目だと改めて学んだ。
夫への贈り物を選びに訪れた酒屋さんが最高だったお話。
お酒への愛が溢れ出た熱い説明と楽しそうな表情。一気に店のファンに。またここに買いに来よう。
そして店員さん一押しの篠崎酒造の梅酒。「これはヤバい…!」と恍惚とした表情の夫から一口分けてもらった所…あまりの美味しさに飛びました。
読了した本のレビューを何気なく見てみたら、自分が面白い!好き!と思った部分がことごとく批判されてたりマイナスな感想が目立っていて「⁉︎」となった。
それをキッカケに普段意識していなかった〝自分の感覚〟を少し振り返ってみた。
改めて〝人それぞれ〟という認識を学べた気がします。