翌日、今朝の園バス風景
頼もしい先生そして満面の笑みのアト坊と私に手を振ってくれる園児達を乗せて走りゆくバス…
見送りながら、改めて色んな想いが混ざりまくった「ありがとぉう…」が出ました。 https://t.co/r01mPSfPA0
今日は散歩の帰り道、少し遠回りして妊娠中のウォーキングコースだった道を久しぶりに歩く。
アト坊がお腹にいた時に仔犬だったワンちゃんが立派な成犬になっていて、凄い感動しました。(坊、狂喜)
早朝が一番頭が冴えて作業が捗るのですが、アト坊が起床した時点でストップせねばなりません。あうあうあう。
でも寒さにへこたれず早朝からパワー全開な子の姿を見て自分も元気を貰っています。
値段を先に確認してなかった私も悪いのですが…。ぼっ◯くりバーに行ったような気分になってしまった…。
買った焼き鳥は小石のように小さく…砂を噛み締めるような味でした…。
でも、こんな体験も人生勉強ですね。
また気を取り直して新しいお散歩コースを開拓したいです!!
(2/2)
先日は重たそうなリュックを背負った男子高校生の猛ダッシュシーンに出くわしました。
バスに無事間に合った後、息を切らせ安堵の表情を浮かべる汗だくの青年の姿を、後部座席から私は目を細めて眺めました。
運動会にドライブ、濃厚かつエキサイティングだった連休明けの早朝。
夫は「あぁぁ…行きたくない…」とため息混じりに出社。
母、本日はアト坊と腰痛と仲良し1DAYです。
さ、今週も頑張っていきましょう。
清原なつの先生の単行本に収録されている「森江の日」
主人公が古本屋で100円で買った一冊の古本が重要なキーアイテムになっている作品です。
書込み本(痕跡本)も少女漫画家の手にかかればロマンティックな小道具に…。
昭和の少女漫画にはちょいちょい古本屋や古本が登場するので楽しいのデス。