これも今日書店で存在に気付いて購入。
やっぱり書店に直接出向かないと、気になる本の続編や新刊発売って意外と知らないままなもんですね。。。
近くになくとも時間を作ってちょくちょく大型新刊書店探訪せねば…と改めて実感したGWでした。 https://t.co/tpDFphZAVV
今朝の風景。
あまりの寒さに室内で吐く息も白くなる。
そして、明け方に食べるカリカリに炒めたウィンナーと熱々の白米の相性は最強。
さりげなく書かれた〝よがりのこえも ふたりなかよく 〟というフレーズが強烈な人情講談(昭和27)
に掲載されている猫マンガ、なかなか良い…です。
古本屋にて表紙の絵の可愛さで購入した漫画『少年探究団』(大量の古い漫画本の山々から発掘。80円也)
作者はあの名作『静かなるドン』の生みの親こと新田たつお先生。
ドキドキの中身は…好みど真ん中で感激。
エグくないエロとギャグの融合。各ページのポルノ横丁や建物の細やかな描写にも魅入る。
アト坊、打ち合わせデビュー。
時間稼ぎに与えたオヤツも瞬殺、絵本を破り、オモチャ箱を全てひっくり返し…
会話に集中出来ず…くくく悔しみ…(こればかりは仕方無い🥲)
菩薩の如き担当者様に感謝、感謝…!
打ち合わせ終了後、床に散らばるレゴブロックを思い切り踏んで悶絶した母であった。
サイン本作業も折り返し地点。
アト坊が活動している時間帯は作業出来ないので明け方がラストチャンスタイム。
起床したアト坊が興味津々にサイン本の山に猛突進してくるのを阻止するのが、朝のルーティンになりました。
この数日、久々に坊と私の2人生活なのでなかなかにハフハフです。
よりによって洗濯物が絶対乾かない悪天候の今日、毛布やらシーツやら洗い物がモリモリ沢山!(もちろん我が家には乾燥機もなければコインランドリーも近場にない…)
ハッ…こんなの描いてる場合違う!
今日も一日エイエイオー!!