#坂の上の雲
ロシア(ソ連)の最高指導者のイメージ(左)
実際(右)一般的に「ツァーリ」とか「ヨシフおじさん」と聞くと「万能の独裁者」のようにイメージされがちだが、実際は彼らもまた巨大な官僚国家ロシアの政治家にすぎない。
『『ナポレオン 覇道進撃』百日天下編②第134話 ネタバレ感想 再開の言葉と共に』
⇒ https://t.co/BtpkatGL8Z
お待たせしましたの長谷川ナポレオンの感想記事再開です!今回こそ何とかこの西洋歴史漫画の傑作完走に向けて頑張ります!今回は「フランス革命の新宮十郎」ことアルトワ伯をご紹介
#逃げ上手の若君
騎馬武者について
画像一枚目を引用して「騎馬武者は最強!」という意見をよく見かけるが、2枚目の「随伴歩兵の援護を失った騎馬武者は脆弱」というのが無視されるのはどうか。騎馬武者は万能の存在じゃない
#逃げ上手の若君
今回、エピソードの順番を変更した関係で残念ながら建武政権と南北朝のラスボスと心清き郎党たちの出番は無し…折角だから後醍醐帝を演じられるのが誰かとかあの一度見たら忘れられない心清き郎党たちの群像見たかったのに残念。次回に期待
#これを見た人はシスター・神父・僧侶などの画像をはる
シェイエス、タレーラン、フーシェ
フランス革命〜ナポレオン帝政に深く関わるこの3人は聖職者
#坂の上の雲 ロシア人は確かに「力こそ正義」を信奉するが、現実的視点から「対立は得策ではない」と判断したら意外なほど妥協もする。 今回の開戦直前の「日本の要求全呑み」もそうだが、ノモンハン事件では大勝したにも関わらず、欧州情勢への対処から現状維持を受け入れている。交渉を諦めたら負け