#キン肉マン
サタンのデザインが良い意味でダサさ過ぎて最高
このデザインの凄い所は
長年慣れ親しんだファンなら
←コレで納得するところを
敢えて昭和全開の悪役にデザインし直す→
その結果、次の展開への妄想が無限に湧いて出るので
次回が楽しみで仕方が無い
これは並みの漫画家では出来ない英断
異世界サンドイッチやら異世界メートル法の話は嫌いですが
読みたいか読みたくないかと聞かれると
「たまには(それを活かした作品が)読みたい」というのが本音ですかねぇ…
物凄く身勝手な言い方ですが
読者側から突っ込むのは嫌いですが
作者側が諦めるのはパルスのファルシのルシがパージでコ(略 https://t.co/agvKvY3d3a
あいつらまだ気づいてないけど
黒人化する前に
黒人キャラの肌の色味が少しでも違ったらホワイトなんとかだ差別だ、と毎回騒ぐじゃねーか、と言われたら本来は言い返せない
でも、あいつらまだ気づいていない https://t.co/Ioasc2nbXb
#プラモ狂四郎を語ろう
山根の好きなところは…
フルアーマー武装ゴテ盛り大好きっ子の狂四郎が
大会一回戦で山根のノーマルモビルスーツにまさかの敗北…
その敗北を乗り越えての
決勝戦で使った狂四郎の切り札が
今迄の武装ゴテ盛りを捨て
明らかに山根の影響を受けた改造キットだったところ
#ガンダム見たことない人が嘘だと思うけど本当の事言え
魔改造とは
女の子フィギュアをえっちに改造する事では無く
本来は
スケールモデルにアニメモデルの性能を持たせる超絶技巧
例として零戦をロボに変型させる等
そしてその実体は
シュミレーターに細工をして試合中に別機体へ乗り換えるインチキ
#爆上戦隊ブンブンジャー
ブンブンジャー1話の感想
もうコレしかない
「ほー いいじゃないか
こういうのでいいんだよ
こういうので」
#キン肉マン
アタル兄さんのタッグマッチ…
正直な話、期待値の割にダラダラとした塩試合という印象が強かったけど
今回のこのセリフは今までの不満を解消してくれるくらいグッと来た
言葉使いこそ乱暴だけど
シルバーマンがサイコマンへ伝えたかった
「勝って君と分かり合う」の思想を継承してる!
単行本が出てきた
個人的に感じた
プラレス3四郎が他のプラモを戦わせる系作品と違う魅力があったのは
序盤にこれを言えたからだと思っていた
ビルド系はパイセンしかりこの問いを濁す傾向があるから作品が面白くてもプラモを作る面倒臭さの先にある楽しさを伝えきれないのではないかと… https://t.co/6nVbi62Pru
「ヒーローにだって裏があるはずだ」系のお話は
昔はある程度、受け入れてましたが
このトラウマが酷くて今はどうにもなぁ…。
せめてラーメンマンみたいに試合前のバイクマンを襲って物置に縛り付けたり
ミスターカーメン戦みたいに乱入しても相手の了承を得てから蹴り殺せよ、と…。 https://t.co/UXplEbIayZ