ちなみにアニメの清四郎に対して
SD仮面が極端にマイナー(と思われる)なのは
登場作品の超戦士ガンダム野郎とプラモ狂四郎の知名度の差に加え二番煎じな上に
清四郎は金で仲間を雇うが作品愛はあったのに対し
SD仮面は金で雇われた側なので
似て非なる存在で
例として適切でない場合が多い… https://t.co/PgiWyvsPpJ
GACKT氏の「それだけ?」は
ジャンの名場面を彷彿とさせる痛快なワンシーン中々に秀逸
上手い料理はおかわりしたくなるのも事実だ
だが逆を言えば満ち足りてないからとも言える https://t.co/8cbEpTyY6e
さて、今週も突っ込まれる前に突っ込んでおくか…
ただキン肉マンの変わらない面白さは
この勢いだけのストーリー展開の中に
ファンが妄想できる遊びの余地が残されているところなんじゃないなー、とか真面目に考えている
ならばスレンダーな女性に惹かれる理由を答えよう
男の子たるもの一度はゴテゴテに盛ったパーフェクトガンダムを好きになる
しかし何時か気が付く
RX-78-2の原点にして至高の魅力を!
シンプルイズザベスト!
装甲で飾り立てたMSVより
ノーマルなMSの方が素の魅力で優っているのは当然! https://t.co/TLL3IX7i64
廃止されてからFGO始めたので
マンガの意味が解らなかった… https://t.co/aiwY0G7Hpa
#スマホを落としただけなのにみたいなことを言う
サタン「プロレスがしたいだけなのに…」
これに突っ込むのも野暮かもしれないけど…国内展開では
G1からG2の間でコンボイとメガトロンは和解し手を握り「セイバートロン連合」を結成しているんですよね…
まぁ、それが決裂してG2が始まるのですが…
この時の「セイバートロン連合」がレジェンズの元ネタと思われます。 https://t.co/c2vrCZX9KV
では何故ちゅんちゅん丸が短くなった事に違和感が無いかと言うと
この巻のイラスト…
こんなのばっかりで戦闘シーンのイラスト殆ど無いし
それどころかアニメの影響なのか
最終巻では表紙絵ですら
ちゅんちゅん丸が小太刀化しているし
まぁ…違和感あるのは
原作の文字をガチ読みしてる層だけだよなぁ
ジオリジンと言えば…
漫画版で読んだ時は少しうーんだったけど
アニメで見ると
連邦のMSはガチャンガチャンとモッサリ動くのに対して
ジオンは3次元にスーッと動くので
あ、確かにこれでは連邦は負ける、と思ったし
人型ロボ不要論者が思い描く「ロボ」が連邦のソレなんだ思って感心した記憶がある