高崎市タワー美術館に行ってきたん。
高崎駅のすぐ前に有って便利な所。
こじんまりとした美術館で日本画の展示が見れたん。
洋画とは違うしっとりとした作品が好きなん。
良い美術館。
もがいて、もがいて、古生物学者。
木村由莉著
表紙のデザインに思わずジャケ買い
大好きな国立科学博物館の学者さんの話
女性の古生物学者さん
女の子で子供の頃から恐竜が大好きと言う方。オタクとは全く違う
普通の女子校生から古生物学者になるまでのサクセスストーリー。
緻密な調査研究の世界。
雷鳥ちゃん狩猟日誌
猟方には色々有りまして素手でぐわしが意外と効率が良かったり
半矢で苦しめる事も無いし、散弾で身を痛めないし、弾の取り残しで歯がガキッってならない
蓋付のバケツじゃないとダメなん。他の鳥に見られると警戒されるん
猟銃を撃つと暫くは鳥達戻ってこないから
手掴みが良いん
雷鳥ちゃん狩猟日誌
狩猟初心者は鳥撃ちから始めるのも良いカモ?
猟犬が居なくてもできるけど獲物の回収が大変。賢い猟犬が泳いで咥えて持ってきてくれるん。
鳥撃ちは一発勝負。一発撃ったら全部飛んで行くから難しい。
今回はい大物(猪)猟ではなく鳥を獲るお話。
作画・満月亭さかな@toto_sakana
雷鳥ちゃん狩猟日誌
発情期2
狩猟開始、猟場に犬を放つん
GPSを猟犬に付けると動きが良く分かるん。
しばらくすると二頭が動かなくなったん。
猪を見つけたら動かないけど二頭共吠えない。
何か事故でも有ったのか心配になったん。
まぁ仲良してたんだけど・・。
この日は猟になりませんでした。
雷鳥ちゃん狩猟日誌
発情期2-1
マチくんの猟犬がみんな発情期。
こうなったら狩猟には使えない。
たっちゃんとガンちゃんの猟犬を使ったお話。
今は良いGPSが有るから猟犬の位置を確認できるし、猟犬が行方不明になって回収に時間が掛かる事も少なくなったん。
作画・満月亭さかな@toto_sakana
雷鳥ちゃん狩猟日誌
発情期1
猟期も終わる春先になるとどうしてもシーズンになるん。
狩猟には猟犬の選定が超重要。
選定を誤ると猟にならないん。
元気(盛ってる)の良いオスは調子が良く見えるからつい選んでしまう。
見るかにヤル気マンマンやもん。
でも全く猟にならない。
大洗駅に戻ってきたん。
かなりご機嫌な呑み鉄イベント。
大洗駅はガルパンな駅なん。かなり呑み過ぎたん。
雷鳥ちゃん狩猟日誌
猟銃が使えない時はコレが一番確実。
逃げるとキバで捲られて危険。
ギリギリまで引き寄せて、横に避けながら足元に石を振り落とす感じ。
投げたって絶対当たらないから。
他の穴から逃げ出して待ち手の猟師の所に獲物が行けばいいんだけどなぜかこっちに来るん
作画・満月亭さかな
雷鳥ちゃん狩猟日誌
熊や猪などの危険な獲物を狙う猟では、猟師どうしの連携プレーは勿論のこと、猟犬との連携プレーが重要なん。
猟犬がヤブの中に潜んでる猪を発見!
どの穴から出てくるか分からない。
仲間が対角線上に居たら危ないから猟銃も使えない。
一番緊張する瞬間なん。