神保町の書泉でティアズマガジン買えた。
漫画の原画展もしてたん。
アキバの手前迄行ったけど雨が降り出したから帰って来たん。
今日の用事はこれでおしまい。
おうちに帰ってまったりしてるん。
雷鳥ちゃん狩猟日誌
道具選びは奥が深い。
猟師にとって猟銃より重要なのは「切れモノ」ナイフが一番重要なん。
たっちゃんは、刃こぼれしても気にならない安いナイフでバリバリ切る派。
雷鳥ちゃんは剪定鋏
使いやすいん
猟師のナイフ選びは性格が出るん。
作画・満月亭さかな@toto_sakana
雷鳥ちゃん狩猟日誌
猟犬の性格にもよるけど猟犬が猪を見つけたら猟師は直ぐに行かなきゃなん。
猟犬が猪に襲われたり、ケンカになって乱闘になると怪我するん。
猟銃の使い安い下草も無く茂みも無い所だと良いけど最近の山はそうでないん。
猟銃持って動くのって大変なん。
むしろ無い方が闘い易いん
雷鳥ちゃん狩猟日誌
狩猟では誤射だけじなく滑落・転倒に要注意なん。
単独猟だと事故が有ったら大変。
普段山に入らない人は注意してね。
ウチでもやらかすん。
転んだ時、膝に押されたナイフの柄が胸に当たって酷いことになったん。
装備の身につけ方も注意しなきゃなん。
夏山行く人は楽しんでね!
雷鳥ちゃん狩猟日誌番外編
尾道アジト大好きなん。
狩猟の時使う山小屋とはまた別なん。
尾道は魚が美味しくて、海も穏やか。
海流が複雑だから操船は難しい。
しまなみ街道が出来て島の文化もだいぶ変わってきた。
島毎に個性があって楽しい地域。
作画・満月亭さかな@toto_sakana
ある徴兵拒否者の歩み
北御門二郎著
時期的な事もあり古書街で目に止まり購入。
著者はギリシャ正教の家庭に育ちトルストイの感銘を受け、極刑を覚悟のうえ徴兵拒否を行った。人を殺すぐらいなら殺される方を選ぶ。
そこに家族や仲間、国を守る考えは無いのか?と思うけど色んな考え方を学べる一冊。
雷鳥ちゃん狩猟日誌
狩猟では絶えず先読みが必要なん。
冷静に周囲の安全を確認し、獲物との間合いを詰めなきゃなんだけど何時も何かがヌケてるん。
この時は逃げるイノシシで良かった。
襲って来たらヤラれてた。
作画・満月亭さかな@toto_sakana
雷鳥ちゃん狩猟日誌
今の時期のシカなんかダニだらけなん。
お腹の周りにダニがびっしり憑いてるから運ぶ時や解体中に人間に移るの。
夏山はダニが多いから気を付けてね。
お肌のお手入れしてたらダニ見つけ易いん。
作画・満月亭さかな@toto_sakana
雷鳥ちゃん狩猟日誌
島の主
野犬って知ってる?ノラ犬じゃ無くって野生化した狼みたいな犬
そんな野犬が跋扈してる島が有るん
野犬は猪を狩って生きてるような島
そんな島だから猪も凶暴。
そこで見つけた巨大な猪。
来期は奴と勝負したい。
つまらない罠に掛かるなよ
作画・満月亭さかな@toto_sakana
雷鳥ちゃん狩猟日誌
猟場の山ではホント道具をよく無くすん。
上等なナイフは余り持ってかないん。
山の神様は女神なので男性には気を引くため、女性にはイケズするから物が無くなる
男性の場合、下着を下までずらして一周回ると道具を返してくれるとかくれないとか
ベテラン猟師談
作画・満月亭さかな
雷鳥ちゃん狩猟日誌
猟場の見切りの上手いたっちゃんからは色々教わる事が多いん。
意外とこんな時にふらぁ〜と獲物が出て来るときがあるん。