雷鳥ちゃん狩猟日誌
猟隊皆んながやらかしたお話
肉弾戦のナイフアタックでヤリ合った後は気が少し散漫になるん。
港に獲物忘れて取りに戻ったん。
アジトに戻るまで誰も気付かなかったん。
島だからフェリーや橋代が高く付くん。
狩猟って毎回何か起こるん。
作画・満月亭さかな@toto_sakana
雷鳥ちゃん狩猟日誌
無人島での狩猟
獲物を撃ち獲ってからが結構大変。
車には人が乗り切れないから港まで〒カブで行くん。コレで獲物積んだらハンターカブ。
獲物を撃ち獲った後はアドレナリンどばどはぁで気が舞い上がって何かやらかすん。
今回はそんなお話。
雷鳥ちゃん狩猟日誌
猟犬がイノシシを見つけたら猟師は現場に行かないと、猪と猟犬がケンカになったり、追いかけて回収が大変になるん
ましてや撃ち損じてばっかりだと猟犬もやる気無くすし、バカにもされるん。
ガンちゃん曰くイノシシを飛ばすのは岩が1番なんだって
作画・満月亭さかな@toto_sakana
ますだくんのランドセル
武田美穂 作・絵
ますだくんシリーズの作品
男の子なのに何で赤色のランドセルなのかな?って思ってたん。
ますだくん良い奴なんですよ。
水素エネルギーについてはちょっと懐疑的なところがあるのでどんなのかなぁと思って読んでみたん。
原発が動いてれば余った電気から水素を作ったりとかできるけど効率悪いよね。
それにしても主人公のお母さんめっちゃ可愛いんやけど。
主人公も可愛い子。
きらら系ですか?
雷鳥ちゃん狩猟日誌
肝だめし
作画の満月亭さかなさん@toto_sakana 所に狩猟で撃ち獲った猪のおにぷ、次の日の朝1番持ってったん。
超絶新鮮な肝
最初はレバニラにしたけど、やっぱり生が好きなん。
私が食べてたら、さかなさんも食べたくなって2人で全部食べちゃった。
良い子はマネしちゃダメだぉ。
雷鳥ちゃん狩猟日誌
無人島でイノシシと闘って速攻解体。
脳天一撃だから内臓がきれい。
直ぐに内臓取り出して血を抜いて冷やすん。
翌朝朝1番の船で満月亭さかな先生とこにおにぷを持って行ったお話し。
正月から満月亭でイノシシ祭り。
今回は満月亭さかな先生が観たまんま描いてくれたん。
武田美穂先生の作品好きなん。
それぞれの作品の主人公から見たお話が面白いん。
最高のオチがほのぼのするん。
ますだくんのランドセルが赤いのはまた別のお話。
雷鳥ちゃん狩猟日誌
猟期終盤、自然界には春が訪れるん
猟犬も自然の営みには抗えられない
猟隊にメス犬が居るとオス犬は狩猟そっちのけでメス犬追っかけて仲良しばっかりで狩猟にならない
前日の猟犬選びでやる気満々だから連れて行ったらこの有様
たまにこういう失敗するん
メス犬だけで狩猟したん
雷鳥ちゃん狩猟日誌
猟犬にも狩猟の仕方がそれぞれあるん。
鼻が効くから遠くから吠えて獲物を追う犬
獲物が潜んでる近くまで行ってから吠える犬。
集団戦法が得意な犬など、犬種や性格によって違うから猟場や猟の仕方によって連れてく猟犬選びは重要なん。
良い猟犬の側に付けて猟の仕方を教えたり
生活実践部
昼休みに教室でご飯作ったりするお話なんだけど、教室のベランダで煮炊きするのに初校でベランダが抜けてたん。
カセットコンロは風ですぐに火が消えるから七輪を使うん
火持も良いし低コスト。
網でソーセージ焼くだけでおいしいん。
お米も4時間目に鍋載せといたら炊ける
作画・時弓狸也
雷鳥ちゃん狩猟日誌
狩猟は獲物が獲れてからが大変。
直ぐに血抜きして内臓を出さないとダメになるん。
お腹を開けたら湯気が立つほど暖かい。
獲物が暖かい間に肝を取り出して、焼酎吹き掛けて消毒!そのまま食べるのが一番美味しいと、ガンちゃん。
良い子は絶対マネしちゃダメ!
作画・満月亭さかな