見つけたーっ!😆✨たぶん学研の学習だと思う。連載12回綺麗に取ってあった。挿絵:モンキー・パンチ。文:山元護久。主人公男子の、本が大好きで頭がいいという設定が私のストライクで。絵も話もすごく好きだったなあ。
@hanara_striker これは2019年に出した翼同人誌に私が描いた、当時の思い出漫画です。私は一般参加で入れませんでしたが入れなかった私もパンフを買っているので、パンフの売り上げはかなりあったと思われます。友人に委託した私の本も40~50冊ほど売れたので、サークル売り上げもそれなりにあったのではないでしょうか
5月イベントの新刊サンプル出来ました!
1冊目「消えたオンリーイベントの話 プロローグ」
●5月3日スーパーコミックシティ29
「GK企画」東2-ソ9b
●5月5日コミティア140
「英国犯罪博物館」東1-さ36b
両日で頒布します。コピー本です。
RT
このツイートに対して綾辻行人と小野不由美が夫婦だと知らない人がたくさんビックリしてる😅💦新本格好きは結構知ってる気がするけど小野さんだけのファンは知らない人が多そう。この漫画98年名古屋でのSF大会(カプリコン)の時の話なんだけど。結構普通に言ってるんだよね、夫婦って。
去年の2月くらいに描いたゲ謎の腐マンガ。他所様の本に寄稿したゲスト原稿だけど、もう1年以上経ってるからアップしてもいいよね。
コミケ101参加します。
●12月30日「オペラグラス」東6 ヌ-19a です。
新刊は夏に続いて『消えた(キャプテン翼)オンリーイベントの話 追加版1』です。サンプル画像6枚。
●12月31日「荒川マジック」西1 め-16a に上記新刊を委託しますので、よろしくお願いします。
松山くんの誕生日なので、大昔描いた松山くんがカッコいいわけ漫画をアップ。5枚(ギリギリでツイッターのに1回じゃ上がらないな…)描いたのはワールドユース編のタイ戦を連載時だからマジで大昔だけど。松山の格好良さってバーンとは目だたない所にあるんだよ、と思う私。
RT
最近どなたかの名前が流れてくると、まさか!と思う様になっちゃったんだが。御厨さと美先生が…😭最初は学年誌のみくちゃんで知ったので、後にマンガ少年連載「火の鳥2772」を見て、これみくちゃんだったのか!と驚いた記憶。すっっごく絵が上手い方でした。この写真は何歳くらいの時なのかなあ。
3.11その①
毎年同じもので芸が無いけど。3月11日は当時描いたこの漫画を載せる事にしてるので再掲。私は本当に色々と運が良かった。ちなみにここに載ってるスーパーは現在マジで無くなってます。
同人からガンガンプロ漫画家が出始めたのも、たぶんキャプテン翼から。コミケで初めて単独でジャンル分けされたのもC翼(現在のジャンル分けの嚆矢)初めての商業ベースオンリーイベントが開かれたのもC翼。同人誌の歴史でエポックメイキングだったと思う。もっとこう…大きく取上げられてもいいよね✨
本笑、最近ウチの近くの本屋で取り扱わなくなってしまって3ヶ月ほど読んでなかったんだけど。その間に犬木先生の漫画で大陸書房が潰れた話が描かれたらしい。これは私のアシ先の先生も被害者で、アシとはいえ当時のホラー漫画業界にずっといた私は読みたかったな~。やはり単行本化希望します!
コミケ104
8/11(日)「GK企画」東3 イ-32b (キャプテン翼)
8/12(月)「英国犯罪博物館」東3 ウ-48b (評論・情報)
新刊は「消えた(キャプテン翼)オンリーイベントの話 追加版4」です。80~90年代のC翼同人事情がメイン。浪花愛さんがゲストで70年代~のアニメファンとセルの話を描いてくださいました✨