覚えててくださって、どうもありがとうごさいます!
ツイートしてくださった漫画は『犬々学々丼』です。
https://t.co/KKL9B8rnby https://t.co/uvc7wlfkis
気づかれにくい博多弁
じゃいけん【ジャイケン】
「ジャンケン」を「ジャイケン」と発音する。しかし、微妙なヒアリングのため気づかれにくい博多弁。
#これ方言だったの選手権を開催します https://t.co/TE6HNV2zHG
【博多弁】
会話の節々に「ですね」がつくのが博多流丁寧語🍶
#これ方言だったの選手権を開催します https://t.co/TWS5AFenpR
✒️1990年代、まだ外飼いの犬が多かった時代に描いたマンガです。
『シロと歩けば』竹書房 @TakeShobo4koma
🐶嫌なものは見ないように、見えないようにすればいいんですよ!
#漫画が読めるハッシュタグ
✒️四コマ&エッセイ《無料》『とかくこの世は生きづらい-ロダンのココロ国語辞典-』
第18回【つめ】
📱https://t.co/nDc75oPfUN
『ロダンのココロ国語辞典』12【死・し】
✒️新作描下ろし。考える犬、哲学犬ロダンの解釈による国語辞典的四コマ漫画です。どうぞよろしくお願いします!
🐾過去の『ロダンのココロ』はコチラから。
📕https://t.co/1uGpOjGKfo
#ロダンのココロ国語辞典
#ラブラドールレトリバー
#犬 #哲学 #dog
5才年下の弟が親に叱られるところを見たことがなかった…。
叱られてる兄の僕を観察して弟は「こげんしたらイカンちゃな~」と学んでたんだと思う。
🍥「はよ」って知っとうや?
🐔博多弁四コマ漫画
『ココトットート?
トットート!』第30回
📱過去の四コマはコチラから
https://t.co/qpIirGraXV https://t.co/ObhImvnXqb
そうなんです!マンガの『シロと歩けば』を2022年に絵本にするとき編集者さんと、マンガを文章にしてくださった枡野浩一さんたちと話し合って、時代を鑑みて、シロは外飼いから室内飼いに、三郎さんの半ズボンは昭和の短い丈のから現代の長めの丈の半ズボンになりました。
📖 https://t.co/guVbPkb2v8 https://t.co/cq8xkDVLwy
のき【軒】
どしゃあぁぁ!
きゃあぁぁ!
ぷるぷるぷるぷるぷるぷる!
やあぁぁん!
…なんだなぁ
✒️四コマ&エッセイ
『ロダンのココロ国語辞典』発売中!#犬 #dog
📖https://t.co/YQNNCNjap2 https://t.co/KYfjpIkKDk
“今度は「万引き犯と間違われてるのではないか?」という恐怖に悩まされることになった。”
一つの恐怖を克服出来たかと思うと、また別な形で現れ結局その種はなくならず、それが自分なんだと受け入れる。#強迫性障害
✒️四コマ&エッセイ
『ロダンのココロ国語辞典』発売中!
📖https://t.co/YQNNCNjap2
またですね、博多弁の敬語(丁寧語)はですね、語尾にやたらとですね、『ですね』を連発したりするんですよ…。 https://t.co/dw1SJgXFzC
絵本『こどもの こよみしんぶん』文化出版局より https://t.co/KFvpmw6z5T