小林まこと先生の『青春少年マガジン』のここ読ませたらメンタルが良くなる人いそう。
(俺はダメな人間が好きだ)
「フォロワー増えたら…DLsiteの男根女子(シーメール)作品の推薦文(レビュー)してえなあ…」
「恵痴(エッチ)な淫乱獣人(メスケモ)…いていいんスかァ!?」
「男娘家畜化射精(好きシチュ)!売捌(トバ)しえええのか!?」
「「「ヤれば善し!!」」」
金もなく、体力もなく、時間もなく、やる気もなく、そして器用貧乏を避けるには、系統の近い趣味を交互にやっていくしかねえんだ。
技能の習得は場数だ。続かないなら、続かないのを続けていけば良いのだ。
ポルポトが三皇五帝の時代に転生すれば、「お前が文字を発明したせいで!」って蒼頡に殴りかかるだろうし、おれは見たい。
近代の神農こと、ポルポト。
毛さんは詩人なんで蒼頡に殴りかかりはしないだろう。漢字を複雑にしたことには怒るかも。
「せめて二つ目のワイらに合わせて作ってつかあさいよ」
ちなみに安積開拓を主導した大久保利通を祀る神社もあります。
近代の治水の英雄スサノヲこと、内務卿の大久保。
https://t.co/xrpXZqLS8d
自衛隊時代の自伝の板垣恵介と、娘さんのエッセイの父としての板垣恵介、全然違う人間で面白い。
弱さに葛藤する青年と、一家の父としてのペルソナって感じだ。案外男ってみんなそうなのかもなあ。