「野牛の歌」のこれが「ゴールデンカムイ」姉畑支遁に影響を与えているのではと思いながらも、怖くて検索できない。
野牛の歌 白土三平 (kindle版)
https://t.co/ZIu5u7Jv4Z
1962年に学年誌に発表された「2年ね太郎」は、日本やインドの民話を取り入れながら、子どもの視点で学びを多く含ませる形のストーリー展開が魅力の作品。現代子どもセンター主宰の高山英男さんの推薦とともに貸本単行本としても発行されました。幻の作品でしたが2010年に復刻されています。
#白土三平
今回の文庫本は全ページかつての小学館のオールカラー本の原稿データを使用しているので、画面に重厚感がありますね。
#白土三平
#シートン動物記
ヤマケイ文庫 シートン動物記 https://t.co/6Y6VuPKssj
1967年、「劇画大学」の取材で白土三平に会いに行った #辰巳ヨシヒロ さん。
"劇画"について意見を求められた白土は「劇画というものを意識していないし、劇画の本質とはどういうものか知らない」「手法にしばられないで発展してほしい」と答えている。
1962年の学年誌連載作品「2年ねたろう」にも鬼が出てきますが、こちらはインドの民話をもとに創られたお話になります。
#白土三平