渋沢栄一の伝記なんか読んでいると、贅沢三昧で、医者もかかりたい放題で。同時期の屯田兵の困窮やら何やらを思い出すと、どうしても不愉快になってくる。そこを比較してどうするってことかもだけど。いや、下層階級のことを踏まえるとやっぱりそこは…。
分けて考える客観性は必要では #何かを見た
#何かを見た だからさあ、おんなじネタでヘイトするなよ… https://t.co/p7A9Q9OTNB
#無関係な2枚の画像にストーリー性を出す
#この画像でボケて
悪魔になった人間とどう話し合うのですか?
今日は我が心の師 さいとう・たかを 先生の誕生日。日本の漫画アニメエンタメにおいてアシスタント制による徹底した分業制とか、評論家からなかなか評価されませんが、ゴルゴ13に代表される台詞に手塚作品に勝るとも劣らない普遍のメッセージとテーマを持ち続け、手塚先生とは違う天才だったと思います
なんか昨日辺りから同じネタでヘイトしてない…とうとうヘイトのネタも切れたけど、小銭稼ぎの為のレビューに疲れ果てたから… #何かを見た
個々別の価値観から来る判断基準があるし、当然その基準に合わない人と諍いも起こすけど、別の思惑(政治的、或いは利害関係)からそういうのを頻繁に変えるのは、結局はアンチだけでなく、支持する人の信用も失う行為だし、俺の天敵アカもよく使う人間として最も恥ずべき不道徳行為だぞ!#何かを見た