【試し読み】地味に面倒くさいおじさんと対話する若者の話① #そこらへんのおじさん物語 #佐久間薫
【試し読み】地味に面倒くさいおじさんと対話する若者の話② #そこらへんのおじさん物語 #佐久間薫
インドのオルタナコミック誌「ベリテ」2号が届きました。日本からの応援作家は林静一・齋藤なずな・福谷たかし・比嘉慂の各氏。14ページに及ぶ林静一氏のインタビューも掲載。インドの作家作品も増えて、ページ数は1号の2倍くらいになってます。編集協力:浅川満寛氏。
地下展示室ではファミレスのマンガ「11月のオーロラ」(10月末発売『アックスvol.131』掲載)が再現されてます。 #国立奥多摩物語~10月のオーロラ~
【webアックス・放電横丁】11月の第4仏滅の本日、村岡マサヒロ「放電ファミリーと横丁の人々」第54回を放電しました!(ギリギリセーフ…) 「ダメ、ゼッタイ。」 https://t.co/JH3Zv5R3QZ
本日、森雅之著『ポケットの中の唄』発売! 人はなぜ唄が好きなのか…、その秘密がたっぷりと描かれた一冊です。帯文:澤部渡(スカート)/装幀:井上則人。アックスストアでも絶賛発売中です!
https://t.co/oi7vWNGoMQ
【webアックス放電横丁】村岡マサヒロ「放電ファミリーと横丁の人々」第55回、今年最後の第4仏滅に放電…、でしたが日付が変わって大安になってしまった!すみません!!! https://t.co/JH3Zv68EIx
【webアックス・放電横丁】年の瀬に1年半ぶりの更新です!幻の名盤解放同盟「泥船人生相談」第16回を放電しました。82歳・不動産業と71歳・出版業の男性からの相談。質問者も高齢化してます。https://t.co/Rhfh0S9zEe
webアックス「放電横丁」に、内田春菊「わかいひとへ」第11話を放電しました。再婚した夫の洗濯物の干し方が気になるのはなぜ?…。お楽しみください!
https://t.co/Rhfh0S9zEe
小口十四子著「演劇少女☆カヨコ(下)」本日取次搬入いたしました。発売は1月23日(ワン・ツー・スリー)になります。どうぞよろしくお願いいたします。
【webアックス・放電横丁】本日1/23は今年初の第4仏滅。村岡マサヒロ「放電ファミリーと横丁の人々」第56回を放電しました! おもち食べすぎないでね! https://t.co/Rhfh0S9zEe
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ お東陽片岡先生の名著『ワシらにも愛をくだせえ~っ!!』。こういうマンガで人類は救われている、という事実はあまり知られていないらしいけど、世の中から消えてほしくないマンガであることはまちがいなし! たみゃらん。
https://t.co/2gswcKACj4