【webアックス・放電横丁】本日3月の第4仏滅に、村岡マサヒロ「放電ファミリーと横丁の人々」第58回を放電しました! 笑うと免疫力が高まるそうですね。コロナ疲れの皆さん、ぜひご覧ください→ https://t.co/Rhfh0S9zEe
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
島田虎之介著『新装改訂版 ラスト・ワルツ』
ご存じ!シマトラのデビュー作。語られざる歴史の沈黙を題材に、マンガのストーリー性への回帰を行ったその希有な才能に驚愕! 話題の新作『ロボ・サピエンス前史』と一緒にどうぞ!
https://t.co/62E4JoWSr9
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
つりたくにこ著『フライト つりたくにこ作品集』
1965年、『ガロ』に最初の新人としてデビュー。その後不治の難病を発病し37歳の若さで早逝した著者のデビュー作から最晩年の作品群及び解題と詳細な年譜を収録した貴重な一冊!
https://t.co/3N70mb2MZf
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
髙山和雅著『天国の魚(パラダイスフィッシュ)』
緻密な構成で318ページを一気に描き上げたSFマンガの大傑作! 巨大彗星が地球に接近、シェルターに逃げ込んだ家族が辿る数奇な運命とは…。SFファンなら必読の書!驚愕間違いなし!
https://t.co/zWJmiR0Un2
5月新刊、近藤ようこ著『ゆうやけ公園』やっと入稿完了! 初校は来週火曜日! 近藤さんの最高傑作短編です、お楽しみに!
webアックス「放電横丁」に、内田春菊「わかいひとへ」第12話(最終話)を放電しました! 7月に紙本及び電子出版の発売を予定しています。しばらくしたら放電期間終了となりますのでよろしくね!
https://t.co/Rhfh0S9zEe
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
あらいあき著『チュウチュウカナッコ』『ヒネヤ2の8』
コミュ力ほぼゼロのカナコと人生下手かもしれない人々によるペーソスあふれるキュートなボンヤリ物語。とにかくカナコがかわいいんだから!『ヒネヤ2の8』は続編、併せてどうぞ!https://t.co/vtxgqCVXyq
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
中野シズカ著『刺星』
スクリーントーン画という特殊な技法で描かれた作品に誰もが驚嘆! アックス新人賞から生まれた著者の描き下ろしを加えた初の短編集。繊細で美しい絵で描かれた光と闇の不思議な世界にくぎ付けです!
https://t.co/GB2hGbuZGg
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
杉浦茂著『おもしろブック版 猿飛佐助』
描き下ろし「おもしろ漫画文庫」版の大ヒットを受け1954~1955年「おもしろブック」に連載された杉浦茂の代表作『猿飛佐助』。初出時そのままの雑誌版351頁を初の完全復刻!解説/嶌津よたろうhttps://t.co/GzW3oU7Cte
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
根本敬著『生きる2010』
約20年ぶりに描き下ろした「村田藤吉寡黙日記」100頁に加え、『平凡パンチ』連載の「生きる」(84年~85年)単行本未収録15話をボーナストラックとして一挙収録! 初心者にも往年の読者にもお勧めの一冊! https://t.co/8vQPWzNSz7
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
木版漫画『黒猫堂商店の一夜』藤宮史著
魂を削るようにして木版に向かっていたらその先に漫画が見えてきた。途方もない時間と労力によって生まれた木版画と漫画の融合は、穏やかな懐かしさと柔らかい孤独の手触りを生み出しました。
https://t.co/i0Ki4i9qyB
『東京アンジュレーション』は、いつの間にか地球に来ていた宇宙人の孤独を脱力系の絵で淡々と描いた“極私的未知との遭遇”の連作です。当初、5月下旬発売で進行してましたが、新型コロナによる書店休業に伴い発売を7月上旬に延期いたしました。アックス135号と併せてよろしくお願いいたします!