花輪大明神様のお誕生日を祝って、三冊目は『猫谷』。「へそひかり」「ギボゴヤ」「ゆげにん」「背中の国」…と舞台は中世へ。https://t.co/IYr8FZKzvV
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
根本敬著『生きる2010』
約20年ぶりに描き下ろした「村田藤吉寡黙日記」100頁に加え、『平凡パンチ』連載の「生きる」(84年~85年)単行本未収録15話をボーナストラックとして一挙収録! 初心者にも往年の読者にもお勧めの一冊! https://t.co/8vQPWzNSz7
ヒロマート・ギャラリーにて個展「ときめき」を開催中の後藤友香さんが、最終日9/10(日)にサイン会を開催。対象書籍は久しぶりの新作自己啓発漫画(?)「コウモリ男 第一章・あおり運転と人類愛の覚醒」を掲載するアックス154号です。ただ今ギャラリーで予約受付中!✨🌈
https://t.co/13kwTTC6w4
青山ブックセンター本店での世良田波波さんの『恋とか夢とかてんてんてん』1巻刊行記念 原画展に行って来ました。印象的なシーンが描かれたページの原画が多く展示されていて、その描線は見ていて気持ち良かったです。本日最終日で展示は終了になりました。
江戸時代における水木さんと長井さんの会話。のっけから面白すぎて腹が痛い。「怪物マチコミ」より(ガロ1966年8月号掲載)
webアックス「放電横丁」で連載していた話題の作、内田春菊著『わかいひとへ』は本日発売です! アックスストアでのお名前入りサイン本予約の締め切りは2020年7月31日18時ですので、ご希望の方はお早めに!
https://t.co/kcN5JB5QEe
シマトラこと島田虎之介氏の待望の新刊『ロボ・サピエンス』上下巻(講談社)を頂きました!素晴らしい出来!未来を、ロボット(AI)をテーマにした物語は多いけど、こういう展開はすごく新鮮。未来なのになぜか懐かしさを感じるのもシマトラマジックだ!広告、ありがとうございます。
『アックスVol.148』好調です。美学校の存在を改めて見直し、表現の最後の砦であることをことさら実感。マンガを描いたことがないドイツ人のロビンが、根本クラスの授業で感性が磨かれここまでの作品を描かせるその力はどこから来るのか。知りたい方は是非読まれたし!
https://t.co/qsxLmWdWro
「私にとって消滅とは…永遠の解放だった!」日本で唯一の木版漫画家、藤宮史が渾身の力を込めて彫り下ろした『木版漫画集 或る押し入れ頭男の話』。頭が異形となった或るひとりの男の数奇な運命を刻んだ問題作…絶対孤独!! 是非ご一読を!https://t.co/j5zsmcacmJ