#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ お東陽片岡先生の名著『ワシらにも愛をくだせえ~っ!!』。こういうマンガで人類は救われている、という事実はあまり知られていないらしいけど、世の中から消えてほしくないマンガであることはまちがいなし! たみゃらん。
https://t.co/2gswcKACj4
★ #あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ★
『青春うるはし! うるし部』堀道広著
うるしに魅せられ、尻毛高校・うるし部に集った若者たちの青春大河うるしコミック。全体を流れる壮大なストーリー、うるし職人でもある著者のうるしうんちくもあるギャグ漫画の最高傑作! https://t.co/HdXKKCOf5B
『アックスVol.141』(その2)つげ忠男氏のリメイク版「懐かしのメロディ」にアミ版を追加。1965年『ガロ』誌上で。リメイク版は2015年の単行本『成り行き』(ワイズ出版)に。そのリメイク版に今回、浅川満寛氏が忠男氏の許可を得てアミ版を加えた、リメイク版のリメイク!
https://t.co/WpIV0odlxo
国立のmuseum shop Tで今日(10/5)から始まった堀道広さんの個展「ライス大盛り無料」に行ってきました。イラストやグッズ、漆器などが展示された、高くそびえたつ大盛りが楽しい展示です。10月19日までです。(日・月・火曜お休み)
https://t.co/2A05v3MtRd
シマトラこと島田虎之介氏の待望の新刊『ロボ・サピエンス』上下巻(講談社)を頂きました!素晴らしい出来!未来を、ロボット(AI)をテーマにした物語は多いけど、こういう展開はすごく新鮮。未来なのになぜか懐かしさを感じるのもシマトラマジックだ!広告、ありがとうございます。
編集が遅れに遅れてしまってる藤宮史著:木版漫画『或る押入れ頭男の話』、現在急ピッチで画像処理の作業中。木版はカスレを活かしたりしなきゃいけないので結構難しい…。
『アックスVol.128』本日取次搬入。発売は25日ごろ。巻頭は「第21回アックスマンガ新人賞結果発表!」。入賞は3作品、本秀康個人賞・飯田舞「Planet King」、南伸坊個人賞・今村風子「寒山さんと拾得さん」、林静一個人賞・鈴木ミロ「月世界」です。みなさんおめでとうございます。講評は本誌で!
神保町・書泉グランデ2F「青林工藝舎全点フェア」その3)期間中お買い上げの方にアックス作家直筆のカルタが当たる抽選券を差し上げます。詳しくは階段の壁にある説明をお読みになるか&見本かレジでお問い合わせください!
https://t.co/iui5PKz4NL
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
杉浦茂著『おもしろブック版 猿飛佐助』
描き下ろし「おもしろ漫画文庫」版の大ヒットを受け1954~1955年「おもしろブック」に連載された杉浦茂の代表作『猿飛佐助』。初出時そのままの雑誌版351頁を初の完全復刻!解説/嶌津よたろうhttps://t.co/GzW3oU7Cte
★ #あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ★
木版漫画『黒猫堂商店の一夜』藤宮史著
魂を削るようにして木版に向かっていたらその先に漫画が見えてきた。途方もない時間と労力によって生まれた木版画と漫画の融合は、穏やかな懐かしさと柔らかい孤独の手触りを生み出した。
https://t.co/i0Ki4i9qyB
『アックスVol.148』好調です。美学校の存在を改めて見直し、表現の最後の砦であることをことさら実感。マンガを描いたことがないドイツ人のロビンが、根本クラスの授業で感性が磨かれここまでの作品を描かせるその力はどこから来るのか。知りたい方は是非読まれたし!
https://t.co/qsxLmWdWro