この前に姉との昔話でおまかせ!ピース電器店が出てきた
ナンシーに同型機軍団がいたのと破壊されたときに顔以外に胴体もメカバレしていたのは完全に忘れてたけど、作中になかなかアンドロイドが出なかったのは覚えてる
発明物仲間だったFARCE!明智博士冒険記のフミヨさんも機能停止エンドだったなあ
姉とロボ娘物はやたらと二~三巻で完結する話をした後に五巻まで続いたフルチャージ!!家電ちゃんを読み直した
ケイの開発プロジェクトが凍結になったときはドラマ版天使みたいエンドを予想していた記憶
メカバレ的にはバラバラになった姿の全身も見たかったけど全編に渡ってロボ要素満載で好き
去年のこの時期に姉とした会話でBEATLESS本編は単行本しか読んでいないことに気が付いたのを思い出した
天動のシンギュラリティは小説目当てに買ったら眼鏡お姉さんロボのメカバレもあって喜んだ記憶
眼鏡ロボつながりで続編があればロボ娘同士のチキチキもあったかもしれない天神ミコも浮かんできた
「このメカバレ描写が女性型にもあれば」となった漫画の話を姉としながらTOYBOYバグジやレイチェル・ダイアルを出してきた後に「あの描写はこのロボ娘にも欲しかった」となった保健室のメカニカルを久しぶりに読み返した
女医ロボもメンテ中や改造される姿が見たかった……
あと眼鏡かけて欲しかった
@megimecha 回路をバチバチいわせながらエラーを起こして色っぽくなるサービスシーン(ただし幼女ロボ)まで用意されている名作であることを最後にお伝えしておきます
姉とメイドロボの流れで「ドキドキ姉コミック」なる男らしいキャッチコピーにつられてメイドロボがいるとは知らずに買ったツバメしんどろ〜むも読み直した、カクテルも空飛んでたなあ
そのカクテルは大破から復活したし、ツバメ姉さんの正体もアンドロイドだったらメカバレだらけと夢見ていた思い出
「女性型にもメカバレがあったらなあ……」となった漫画の話を姉とした今月頭にプラレス3四郎を読み直した
桜姫に派手目の描写があるのは忘れていたけど、それはさておきルダとジョロナも好き
そういえばカキじゃんパイセンもお好きなよろしくメカドックが同時期の作品
https://t.co/qHpOPF8oVY
ミストストーリーも出してきて面を久しぶりに読んだ
メカバレに加えて不都合なデータをあっさり消去されるのも素敵
真夜中の戦士の存在は漫画博士読本で知ったのは覚えてるけど面を知ったきっかけは忘れた
それはそうと、漫画版キューティーハニーではパンサークローにハニーを解剖してもらいたかった