おはようございます🐰🍀
今日は千島学説ミニ講座。
【腸管造血】について。
『體は食べた物でつくられる』というのは喩えではなくガチの話。
食べ物は腸の絨毛に吸収され細胞となり、その細胞から放出された核が赤血球となるんだよ。
今日も良い一日を。
おはようございます🐰🍀
足の強さと心の強さは比例する。
ブレない自分を確立するには
足という土台を強くしていくことが大切なんだ。
大地に根を張って力強く生きていこう♪
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。
氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。
それを現代人に合わせて"動"を加えた。
昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。
動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣
【病は氣から】は証明されている。信じられないかもしれないけど、フランスの外科医レーリィは、臓器にストレスを与える実験で病原菌を発生させることに成功している。つまりストレスは体にとって何よりも大敵ということ。メンタルが与える影響は計り知れない。
おはようございます🐰🍀
突然ですが、
お味噌汁はみんな好き⁉︎
お鍋に入れる順番をちょっと意識するだけで、出汁がなくても美味しいお味噌汁が簡単にできるよ^ ^
よかったらやってみてね❣️
今日もいい一日になりますように✨
一時期、千島学説を4コマで描いていた。その中でも、赤血球が体を守るために癌細胞になったっていう話が一番描いてて心に残っている。今、癌に感謝しろって言っても無理な人はいると思う。感謝はしなくていいけど『体を守るために頑張っているんだよ』ってことを頭の片隅に置いてくれたら嬉しい😊
おはようございます🐰🍀
突然ですが、体の土台は【足】。
足が崩れると体のバランスも崩れるよ。だから足と向き合う時間はとても大切。
わたしは毎日足首回しをやっています♪足首が柔らかくなってオススメです。
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
落ち込んだり俯きがちな時もあるけど、ゆっくりでも歩みを止めなければどこかで道は拓けるのです😌
自分のペースで前に進もう♪
今日も良い一日になりますように✨