おはよー!落ち込んだり俯きがちなときがあってもいい。でもね、ゆっくりでも歩みを止めなければどこかで絶対に道は拓けるよ。今日も自分のペースで前に進んでいこうね。全部うまくいってるよ。あなたは大丈夫!
おはよー!
体の土台は【足】。
足が不健康で真の健康は得られない。
だから日々歩いて足を創る。
わたしは足の力を取り戻すためにワラーチを履いているよ。
たくさん歩いたときは
足にお疲れさまーって言って
労ってあげてね。
今日もいい一日になりますように✨ https://t.co/NcrkjAOtP4
おはよー。一般的に赤血球の寿命は115日とされているけど、千島学説ではその後白血球となり、臓器や骨、皮膚、神経等あらゆる細胞になっているとされている。昔の人は『血液には魂が宿る』と信じていたんだけど、もしかしたら赤血球が全ての細胞の元と知っていたのかもね。血液大事やで。 https://t.co/RvRRTvEEyz
4コマの順番がまちがってた😭
正しくはこちらです⬇︎ https://t.co/2V908K8Ul2
味噌汁はみんなお好き?美味しい味噌汁を作るコツは具材を入れる順番にあるよ。キノコや海藻類を一番下に、次に葉野菜、そして根菜類を上の方に…ってお鍋に入れる順番をちょっと工夫してみて!対流が生まれ、具材が調和するので出汁なしでもびっくりするくらい美味しくなるよ。試してみてね! https://t.co/fha7vZjuu0
体の中で原子転換を起こすためのヒント
*運動する
*適塩を摂る
*塩断食で古塩を抜く
*青菜や野草を食べる
*よく噛んで唾液を分泌させる
小食でもパワフルに動ける体になるよ。 https://t.co/qMbhqNpa7d
【蟹座のカラダとココロ】
蟹座は面倒見が良く感受性豊かなのが特徴。共感力も高いです。繊細な性格ですが、人との交流をとても大切にし意外とアクティブなところも。人に一生懸命尽くしすぎたり、知らずのうちに不満やストレスを溜め込んでしまうと『胃・胸』の不調が出やすくなるので要注意!
千島学説では『気血動の調和』が健康の鍵と言われている。「気」は、精神。「血」は、血液・肉体。「動」は、運動。氣血の考え方は古代中国医学に基づいたもの。更に現代人に合わせて"動"を加えた。昔の人は動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。運動が実は大事!
去年、仕事のストレスや疲れで歩くのをやめてしまって、最近また一日10,000歩歩き始めた。歩き始めてやっぱり、内側から力がみなぎってくる感覚を感じたの。それもそのはず。どうやら歩くことで臓器も活性化するらしい。歩くは無料で簡単にできる健康法。バカにできない。また毎日歩くんだ♪
『わたし達の体は食べたもので作られている』。実は自分が食べたものだけではなく、7代前のご先祖様が食べたものも影響しているそう。遺伝って言葉があるけど、正しくは"食伝"。それくらい食べ物って重要なの。そして今わたし達が食べているものは7代後の子孫を作る。何食べるか真剣に向き合ってみよう