実際ナウシカは、サパタで別れて以降、終幕のシュワで合流するまで、クシャナとは殆ど別行動で、カボ以降のクシャナの「迷走」も殆ど知り得ない。にも関わらず、クシャナと再開したクシャナは、ユパの死に関わる話を後回しにしてでも、臨終の床にあるヴ王を彼女に引き合わせることを優先した。
お早うございます。金沢は朝から土砂降りですね…紅葉も一気に散りそうです。昨日は社内同窓会で魑魅魍魎の権力争い(笑)を見てきましたので、改めて現場で頑張りたいと思います。…そーゆー意味ではあいつら、反面教師にはなっているかも?
特に普通は褒め言葉である「勇敢」「清廉」を「用兵を違えた」「そんなもの」という辺りの皆の表情に、彼等本来の任務(嫌われ者役なのですが!)への矜持と、その責任を果たすために必ず生きて帰るという決意が表れていて、日々「現場」でのたうち回る身として非常にカッコよく思えるのです。
あと、無色透明な顔して何時までトドメを刺し続けるのかねこの方(↓)はwww
明日はお休みなので、今宵心おきなく鎌倉殿アフターの観想戦に浸れるし、重忠殿ロスも明日1日かけて癒すことが出来る。やはり、鎌倉殿視聴を万全にするためにも、これから毎週月曜はお休みにするべきなのではないか(名案)(いや寧ろ迷案というか暴論だろう)
#鎌倉殿の13人
そして怪人もとい諏訪さんも負けていない。犬追物競技というある種の祭典を舞台にした「外交戦争」に負けじと煽り返すその根性、恐れ入ったり。時行君は結構とばっちりな気もしますが、はてどうやってこの勝負を乗り切るのか、次回が見ものですねコレは。
今週の #逃げ上手の若君 、久々に尊氏公が登場。ラスト1頁ながらいつもどおりの濃い存在感ですな(今回は目は普通であった)
部屋と水回りの掃除おわーり。しかしやはり、週末休みは①家事用事の片付け②遊ぶ③休息+α で三日間は欲しいですね。あと五千兆円も欲しい。
今週の #逃げ上手の若君 、再び時行君一行「逃若党」ファミリーが増えそうなフラグが立ちました。この人材吸引力が若様の強みか…そして最大の見どころ、解説コーナーにて「当地行」のキーワード、頂きました!ここから次は是非安堵の仕組み解説へ(以下略
となると考えられるのは「王権側から接触を絶ち、墓所の「教団」には外に出てこないようお願いする」形以外にありえません。事実、5巻でナムリスが「封印」を宣言した相手は教団ではなく、自分の部下たる「クソ坊主ども」でした。
というわけで、連休後半くらいには #ナウシカ歌舞伎 についての考察をまとめてみたいと思います。今日はただ、この余韻を胸に抱えて休み、明日は気分転換に少し外に出てみたいと思います(今日は本当に引きこもりでしたので)。四連休、まだまだ「息抜き」を満喫しますよー!