では具体にどう「封印」するのか?墓所自体を物理的に封鎖したりまして破壊など出来ないことは、7巻のトルメキア軍総攻撃を見れば明らかです。というより、その気になれば都ごと一軍を一瞬で消せる墓所を、土鬼王権側が物理的にどうこうできるはずがありません。
青き清浄の地を経て黄泉返ったナウシカ。そこにセルム「この旅はあなたとあうためだった」「私と共に生きてください」…原作といい、プロポーズそのものですやん(/▽\)♪…と五幕はこんなところで。
一方の教団側ですが、彼等は「聖なる文書」解読に忙しい(笑)ので、よほど頼まれない限りまず墓所の外には出てこないでしょう。また墓所側とて、世俗王権があまりに弱体だと、パペットとしての役割すら果たせなくなるので、王権をテコ入れする意味でもこの「芝居」に付き合うメリットはあります。
【悲報】もうリスケするしかない三週間遅れ案件、今度はリスケの大義名分をどうするか(対お偉方)を巡り、踊って進まぬ会議が始まる。もう勘弁して…
この意図を汲み取った隊長の訓示が上記の良い補足になります。即ち「本来の任務でない」「清廉で勇敢な、用兵を違えた作戦で死ぬことは許されない」「課長からの厳命は死ぬな、である。」「総員出動!」これほど痺れる訓示はなかなかありません。
おはようございます。今週は木曜日まで耐えれば楽しい大和旅行ですので、体力温存しながら頑張っていきたいと思います。
お仕事尾張守。このところ、「本気でやるな、だが見抜かれない程度には本格的にやれ」というダブルバインドな指令が、お偉いさんの玩具(クソと読む)案件に対し課されててゲンナリしている。
では何のために墓所があるかと言えば、一つには浄化後の世界に生きる「穏やかで賢い、もはや人間とは言えない」人間の卵の保存です。実際、墓所はその喪失を嘆き悲しんでおり、また歌舞伎版では「俺は卵の守り手だ」と自認する場面すら出てきます。が、それはあくまで墓所自身にとっての優先順位です。
〉チコちゃんの件
マナー講師こと失礼クリエーターの皆様、もし役立つとしたらマナー云々ではなく反面教師としてなのでは…
うん、まぁ確かに貞宗サンの目は疑いたくなる(但し物理的な意味で)
#逃げ上手の若君