2017年ごろにつくったネーム。印刷所を舞台にした漫画のようです。どこかの出版社から漫画描いてって言われてつくったネームだったと記憶しているんですが、どこだったかな。(1/4) 
   これは今も思ってる。キャラクターの感情を描いてはいけない、と。それは読者のイマジネーションの管轄なのだ、と。 
   川崎昌平短編集『ないものがある』(2017) (4/8) 
   来年2月に出る予定の新刊『理想を捨てよう/小幸福論(仮タイトル)』のおまけ4コマ漫画……になるかもしれないけど、どうなんだろう、コレ。まずい気がする。4コマ漫画って難しい。
   そういえば、ぽわ系フキダシの描き方を変えてみました。「重版未定 第6話(http://dotplace.jp/archives/22948 )」より。
   普通のネームとタテコミのネーム。こーゆーことでいいんだろうか? 手探り状態だが、なかなか楽しいかもしれない。 
   オレ、今やってる書き下ろし単行本が責了したら、まんがタイムきらら編集部に持ち込みにいくんだ……。
 #売れない作家の妻ですが #川崎昌平 
   コミティアの新刊、『私の東京藝術大学物語3』執筆中。「労働とアート」のお話になる……のかな。#コミティア130  #COMITIA130 
   わけあって過去の同人誌『労働者のための同人誌入門』を読み返し中。うーん、やっぱおもしろいな、オレのマンガ……だって、A5判で3コマしかなくて上2コマこれですよ? ゴッゴッって……。