2年前に描いたSideMの同人誌。当時はBeit推しでした。
   「重版未定 第6話」は主人公ではなく、営業のバケツ氏がメインの回。第5話で主人公が「営業のバケツが休みだから電話とらないと」とぼやいていた裏側には、こんなことがあったのです。
   COMITIA125で購入した同人誌の中で、1番素敵だと思った本。「仕込みっくす」(@com_shicom )さんの『夜に眩んで』。 
   小説宝石8月号発売中です! 気がつけば「ぽんぽこ書房小説玉石編集部」も第11話に。ぽんぽこ書房が同族経営であることが判明したり、新人作家の印税問題が取り沙汰されたり。 
   『FUANTEI』⑧ 長々とすみません、これで終わりです。拙い漫画ですが、読んでいただきありがとうございました。もし中野有香に興味・関心を持ってくださったら、1票をどうぞ、よろしくお願いいたします。
#第8回シンデレラガール総選挙 #中野有香 
   おお、『書庫冒険譚』第6話が「web春秋 はるとあき」のランキングトップに。今まで確認したことなかったけど、これは初なのではあるまいか。嬉しい。
https://t.co/5BwjDOXKY8 
   『重版未定/宇宙編』その③
文字通り宇宙を漂流する宇宙船「漂流社」が、過去の出版文化を発掘し、守りながら、未来の出版像を描き出す……という物語。主人公、完全にサイボーグ化していますね。
重版未定3 (単行本)   川崎 昌平 https://t.co/v07vinboKe 
   『重版未定/宇宙編』その⑦
敵役のリボンをつけたキャラクターは、『重版未来 表現の自由はなぜ失われたのか』(白泉社)に登場した「中尉」に似ています。……そういえばこのネーム、「楽園」の編集長には見せたかもしれない。
重版未定3 (単行本)   川崎 昌平 https://t.co/HqWuqooviz 
   川崎昌平短編集『ないものがある』(2017) (7/8) 
   『重版未来』のペン入れ、終わった……。仕上げは明日やろう。