新潟日報の読者投稿による実録シリーズ。
子供を脅かしておもしろがるのは本当にやめてほしい。
プラモ狂四郎⑤巻。
「ハセガワ1/72キングタイガー」というのは存在しないので、当時すでに販売終了しているミニボックスE(エッシー)のキングタイガー、という解釈をするしかない。
このコマを見て買おうとした少年たちは、店頭に無いので納得いかなかったのでは。
ここがちょっとわからない。
狂四郎はプラモの装甲板に鉛板を仕込んだりする。それはセーフで、「外からラジコン(リモコン?)」を使うのはフェアでないとされる。
線をどのように引いているのか。
細野不二彦・ギャラリーフェイク「上海蓮華窯炉」。
時代と共に、世界の人々を見つめる同シリーズ屈指の名作。
泥濘の中から咲く蓮の花に流氓の兄妹を重ねる、主人公たちの優しさと励まし。
#勤労感謝の日 に相応しい。