「一昨日(おととい)」を「おとつい」と言う人は今でもいるのだろうか?
(石森章太郎『胎児の世紀』。あらゆる水の中から「泡」が出て来て人間はそれに触れると死ぬ→社会崩壊→そこからどう脱出するかではなく、なりゆきで一緒に旅をすることになった男女四人の嫉妬がテーマに→グループは崩壊する)
#ワークライフバランスだと思うもの
これを厚労省は玄関口に貼るべき
ロシア服(ルパシカ)。
歌声喫茶、トロイカ(ロシア民謡をみんなで歌う)といったつながりでルパシカ=おしゃれという認識が当時(1971年)はあったのか。
神保史郎原作の『激突!ラジコンロック』。
『#サインはV』におけるスポ根路線を、自ら総括し否定したセリフ。
梶原一騎が『タイガーマスク』をセルフパロディにして嘲笑うよりは絶望は深くないが…。
光の国のプラズマスパーク、核融合って言ってるけど実は単なる原発なのでは…。
危機的状況をひた隠すウルトラの父の隠蔽体質もひどい。