既に若い労働者は少なくなり取り合いになっているが、こういう老人たちがますます増えるので、数少ない一部の若い労働者に負担が集中し、彼らは体やメンタルを害して倒れていくだろう。
そして俺たち氷河期世代も10年後には「AIなんか嫌いだ」などと言っているだろう。 
   ドラえもん「きせかえカメラ」。
初出は1974年となっているが、当時婦人服はツルシでなくオーダーメイド(町場の洋裁店に型紙を持ち込む?)がまだまだ多かったということか。https://t.co/AQ9PZN4o8z 
   『きのこ姫』(1960)。
このあと忍者は全員死ぬ。
忍法というより超自然的な何かを操作する死神。
#白土三平 
   和歌山カレー事件25周年の翌日に「カレー・犯罪」「真実が融解」というネタをぶちこむいしいひさいち『ののちゃん』のテロル 
   コブラのユーモアは悲しみに耐えるため、そして他人と自分を傷つけないため、紳士の諦念。
#寺沢武一