日本のやりすぎ感染対策を、ノンフィクションでお届け。
これは2022年の話ですが、医療機関では現在でもマスク強要が続いています。病院といっても風邪症状のある人だけが集まるわけではなく、歯医者、眼科、皮膚科、整形外科などは風邪とは違う症状で行きます。マスクを求めること自体がおかしいです
マスクに効果があっても強要はダメ。マスクに効果はないけど、一般的には効果があるとされている。だから、効果があることと他人に強制することは別問題なんだと強く訴えないといけません。効果があると思うなら自分が着ける、他人には求めない。そこは徹底してほしいです。
マスク着用者の半数がマスクを使い回しています。
そこまでして着ける必要もないのですが、せめて着けるなら毎日交換しましょうよ。
マスクは唾を止めますが、唾を止めても感染予防にはなりません。エアロゾルとなって撒き散らすだけです。マスクを着けても対策してるように見えるだけで、実際には逆効果。
施設のルールといっても、マスク着用とドレスコードや土足禁止には大きな違いがあります。
感染対策として求める以上、ファッションや慣習とは同列に語れません。だからほとんどの場合、マスクをつけなくても利用することはできました。
マスクに効果があったとしても、強要はダメです。
効果があることと強制することは全く別の問題で、分けて考えないといけません。マスク社会を繰り返さないためにも、このことは広く伝えていきましょう。公衆衛生であっても強制はできません。
マスクは感染予防にはなりません。
政府は今まで推奨してきた手前、今更効果ありませんでしたとは言えないだけです。感染するかどうかは免疫と運次第で、マスクの有無は関係ありません。冬だからといって感染予防のためにマスクを着ける必要はないんですよ。夏と同じように、素顔で過ごしても大丈夫!
「ルールなんだから守れ」ではなく、人権侵害を容認するおかしなルールには反対の声を上げないとダメです。従う人ばかりでは、おかしなルールはなくならないから。
マスクに効果があってもなくても、着ければ息苦しいというデメリットがあるのは間違いありません。四六時中デメリットを受け入れてまで、皆でマスクする意味なんてあるのでしょうか?
レジでマスク言われるのが一番嫌だったなあ。
入店時なら店を変える等の選択肢があるけど、お金払った後に言うのは卑怯。会計後は一番満足度高い時なのに、余計な一言で台無しになります。
言った方は忘れてるかもしれないけど、言われた方は忘れないんだよ。軽い気持ちや正義感で放った余計な一言を
マスク着用のお願いは、断れます。やりたくないことは、断って良いんです。自分の体のことは、自分で決める権利があります。それでもマスクを外せないのはルールではなく、自分の意志力の問題です。