どうして税金を集めないといけないのか?
それは、国民の安心、快適、便利な生活を保障するためです。仕事や学校へ行くための道路、警察の治安維持、朝のゴミ回収など、当たり前に享受している公共施設やサービスの維持には実はたくさんの費用がかかります。無料で利用できるのは、税金のおかげです。
ゴミ処理の費用は、税金で賄われています。
道路の維持管理や上下水道の整備、消防や警察が無料なのも税金のおかげ。全ての国民に必要不可欠だけど、民間で提供するのが難しいこれら公共サービスの費用をみんなで負担するのが税金。そう考えるとほとんどの人が、実は払った以上の恩恵を受けています。
令和5年度版の資料によると、水道水が飲める国は11カ国でした。すみません、こちらが修正版になります。 https://t.co/HftTOuz1Fr
義務教育や消防、治安維持が無料なのは、税金のおかげです。
当たり前の暮らしの維持には、実はたくさんのお金がかかっていて、大半の人は、払っているよりも多くの恩恵を受けています。減税に共感する前に、まずはどれだけ恩恵を受けているかを正しく知ることが大切です。
子が熱を出しました。
ここ数年は風邪で受診はしませんでしたが、社会保険料や薬剤耐性のことを知った今は自信を持って受診しない選択ができます。安易な受診をしないことが、国民負担を減らすことにつながる。
紙の保険証が不正利用されやすいことに変わりはありません。身分証提示は医療機関の判断なので、対策としては不十分です。不正利用されやすいという欠点のあるシステムを、わざわざ残す必要はないんですよ。 https://t.co/TTTUEDGijq
高血圧は病気ではありません。
脳梗塞が起きないように、体が最適なバランスに調整したのが血圧。高齢者になるほど血管の弾力性が失われるので、血圧が高くなるのは自然なことです。それが体にとって一番良い状態なのだから、薬で下げる必要はありません。