年収の壁、123万でも自公はかなり譲歩したと思う。
まずは物価上昇に合わせたラインで様子見して、本当に経済効果があるなら更なる引き上げを検討するのが現実的。国民民主は178万円にこだわるだけじゃなくて、具体的な恒久財源を示すべきです。
問題は不正利用やなりすましで医療にタダ乗りしたり、過剰処方や頻回受診で医療費を無駄遣いすること。そんな不届き者を排除するために必要なのがマイナ保険証です。 https://t.co/lPSCcZxm95
問題は不正利用やなりすましで医療にタダ乗りしたり、過剰処方や頻回受診で医療費を無駄遣いすること。そんな不届き者を排除するために必要なのがマイナ保険証です。
マイナ保険証を活用することで不正利用や過剰処方を抑制し、医療費を削減できます。あとは利用率を高めてマイナ保険証での受診を当たり前にしていくこと。
今は移行期間なので、運用上の問題もある程度は仕方ないです。いずれ解決していくので、医療費削減のためのコストだと考えてほしいです。
減税の良い面ばかりではなく、デメリットをもっとよく考えたほうが良いです。
水道から飲める水が出るのも、下水処理して水質を保全できるのも、ごみ収集が無料なのも、当たり前ではありません。私たちが安心安全快適に暮らせるのは、行政サービスを税金で賄っているからです。
こども家庭庁の予算は児童手当や高等教育費の負担軽減、保育士の待遇改善などに使われています。中身をよく見れば、解体なんてできるはずないと分かります。
マイナ保険証には、薬の過剰処方やそれに伴う転売を防ぐことができるというメリットがあります。
国民を薬物依存から守るためにも、真面目に社会保険料を払っている人が損する仕組みを変えるためにも、マイナ保険証の取得や利用を広めていく必要があります。
資産の把握が難しい以上、現状では非課税世帯への給付しか方法がないんですよね。 https://t.co/kZvQVt1VZF
現行の保険証は不正の温床なので、早く使えなくしてほしいです。不正利用を防げば医療費を削減できるので、社会保険料抑制にもなるんですよ。 https://t.co/vlxkX5iJ1J
基礎控除178万と消費税5%を同時にやると30兆の減税になります。一般歳入が半減するほどのインパクトです。
国家運営が傾くので義務教育が有料になり、社会保険料が上がり、病院の自己負担額が増えたりします。そうなると手取りは増えても出費も増えて暮らしにくくなります。だから政府は慎重なんです
厚生年金加入者も得するだけでなく、損失回避にもなることを加えるとメリットが伝わりやすいと思います。
・改革しなかった場合、30年後には基礎年金が2割目減りするので、厚生年金の受給額も少なくなる。
・基礎年金が減ると生活保護受給者が増えるので、損失を補うためにいずれ増税になる。 https://t.co/ddrKkZIXpn
将来を見据えた改革ではあるけど、国庫負担が増えるという課題もあるのですね。 https://t.co/W0fiEld1Xg