マスクを着ける人は減ったけど、消毒をする人はあまり減ってないように思います。マスクしない代わりに、消毒は念入りにとでも思っているのかな?日常的な消毒は、害が大きいです。
日本人は元々潔癖の人が多かったとはいえ、このまま習慣として残したくはないですね。
風邪をひいても、受診や薬は必須ではありません。
薬がなくても風邪は治ります。インフルやコロナだって同じです。安易に薬や医療に頼る人が多いから、社会保険料が上がり続けるのです。医療費を減らすには、国民が行動を変えるしかありません。
仮にマスクに効果があったとしても、年数回風邪引くのを防ぐために四六時中マスクつけるなんて割に合わないでしょ。
労力に対して得られる成果が少なすぎる。だから風邪予防にマスクは必要ない。
無症状で感染させるのが怖い人向けに描きました。そもそも無症状でうつすことはほとんど無さそうですが、万一感染させたとしてもほとんど無症状か軽症です。僅かな可能性回避のために熱中症リスクや息苦しさを受け入れることは正常な判断といえるでしょうか。#マスクを外そう
顔のある世界は、取り戻せます!
#マスクを外そう #マスク不要
マスクを外すための絵本「かおのあるせかい」マスクをつけなくて良い理由を子供にもわかりやすく解説します→https://t.co/EyABcDMzax
久々にマスク着けて走ってる人を見かけました。流石にもういないと思ってたのに…
高地トレーニングになると思っているのかもしれませんが、ただ苦しいだけで意味はありません。マスクをつけて運動するのは危険なのでやめましょう。
展覧会https://t.co/9sjhSqTlfN準備中です。せっかく出展させて頂けるのでプリントアウトだけでなく、直筆の作品も描きました。画像2枚目のイラストで、「自由な呼吸を下さい」。フレーム は八切りサイズで、大きさ比較のためにマスク論と一緒に撮影しました。
この漫画を描いた2021年1月の感染者は1日あたり約5000人。2023年第36週(9月4日~9月10日)は一日当たり14,249人で、確かに増えてはいるけどそれでも99.9%の人は感染者じゃないんですよ。
感染者が増えているからって、99%の健康な人にマスク着用を一律に求める合理性も必要性もありません。