ほな寝るりらむ。
地上波放送決定だそうでおめでとうございます。長き道のりでございましたが、決してゴールでも無いのでして。まずは目出度や目出度や。
ところで10周年記念上映会は…11月20日?かなぁ?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#この世界のさらにいくつもの片隅に
四周年おめでとうございます。沢山の方が素晴らしい美しい印象的なイラストをあげる中、ひとりやらかしていたのを思い出します。
親父殿は言う「いつも南から来て〇〇山の上で東に曲って行きよった」…いつも、…いつも避難せずに見ていた訳で。
ちなみに当時の「林の飛行場」こと高松飛行場は現在の高松飛行場とは別のところにあります。
#あちこちのすずさん
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
色塗ってたらますます遅れそうなので、もう貼っちゃう。このポストは予告なく削除することがあります。
クビンカ博物館:ロシアの戦車博物館
シュツルムティーガー:デカいロケット砲弾を打ち出すデカイ戦車。普通は返納されたタイガー戦車の車体で生産する
ヘンシェル:タイガー戦車を開発した会社
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ほな寝るりら。
ふと思ったのだけれど、マイマイ新子のときの諾子さまのお召し物の柄の布地を使った着物が、片渕次回作でも出てくるんじゃないだろうか。
#作画カロリーの高い作品を上げようぜ
私は只のラクガキ人なので、コマ数が増えること自体が高作画カロリーと同義なのだった。
ほな寝るりら。
この絵のネタは小松島基地の基地祭で考えたのだけれど、このときOH-1…先日引退した小さいヘリですね、も展示されていて機内を覗いたら後席に灰皿があってビックリしたなぁ。「ここで喫煙できるんだ!」って。