スーパーカブ(箱根)【舞台探訪・聖地巡礼】https://t.co/DenT7BEHqN トネ・コーケン先生原作、蟹丹先生作画による漫画版の舞台モデルを巡って来ました。メイン舞台は山梨県北杜市ですが、今回は13話で鎌倉に向かう途中で通過した箱根周辺です。主に高級旅館が軒を連ねる宮の下付近。#butaitanbou
へやキャン△(下部温泉)【舞台探訪・聖地巡礼】https://t.co/heYGSaSJ9B ブログ更新。第8話「ホラは世界を越えて」に登場した身延町にある下部温泉郷を訪ねて来ました。#ゆるキャン #へやキャン #butaitanbou
旧浅羽町のお隣、旧横須賀町(掛川市)の「清水邸庭園」に到着。『水野と茶山』のメイン舞台は浅羽町だけど、茶山の自宅は横須賀町だった。門くらいしか一致しないけど。しかも作中では反転させてある。
『水野と茶山』の旧浅羽町の舞台を巡る。「農家の店しんしん」の袋井店。まさかガールズラブ作品で田舎感を演出するために農業用品店が出てくるなんて、アイアグリの人も思いもしないだろうなぁ。
旧浅羽町(静岡県袋井市)が舞台の『水野と茶山』の茶山の自宅。大きな旧家って感じだったので、多分、個人宅ではなく旧〇〇邸みたいな文化財系を参考にしたのだろうと睨んで検索かけてたのだけどビンゴだった。旧横須賀町(掛川市)にある「清水邸庭園」の門。これも反転させてるね。
ダイハツのロッキーのCMは2089年の設定らしい。にも拘わらず主人公らしき地球人は2000年代、2010年代のカルチャーを好むという設定。これは手塚治虫先生が『火の鳥‐未来編‐』で描いた3404年のデカダン主義に溺れた地球人達の姿じゃないか。文明が前に進まなくなった世界なんだ、これ。
オメガトライブ(式根島)【舞台探訪・聖地巡礼】https://t.co/FvQlbJRb15 玉井先生のツイートにより、小菅と激しいバトルを繰り広げた姉島のモデルは7月に訪れた神津島だけではない事が判明し、新たに式根島を訪問して来ました。#butaitanbou
『オメガドライブ』姉島編の舞台巡り、式根島の山神神社。ストリートビューで最初に発見したのが此処で式根島に実在のモデルがある事をこれで確信出来た。玉井雪雄先生がツイートしなかったら調べもしなかったかもだけど。架空の島が舞台なのにわざわざ東京の離島まで取材して作画してるって凄い。
ローカル女子の遠吠え(静岡県)【舞台探訪・聖地巡礼】https://t.co/VQdkfu7klS 瀬戸口みづき先生著の静岡ローカルネタ満載漫画の舞台を訪ねました。間もなく5巻も発売だし、全部回るのにかなり時間かかりそうなので、ここで一旦アップ。#butaitanbou 芳文社さん、アニメ化を期待してます。
『オメガトライブ』の姉島のモデル、島の俯瞰カットから神津島だと思っていたけど、作者の玉井雪雄先生がブログ記事に言及して下さり、式根島も取材していることが判明。ストビューで探してみたけど、確かにこの神社とか式根島の山神神社だわ…。なんと…式根島にも行ってこないと!
離島好き・漫画好きとしてこれだけは云っておきたいのだけど、玉井雪雄先生の『オメガトライブ』に出てくる姉島のモデルは神津島なんだよ。そんなわけで訪問用の資料も準備済み。明日のさるびあ丸で神津島行くけど「天気の子」の舞台が神津島らしいとかたまたまのタイミングさ。東海汽船も出てるよ。
今週の「KILLER APE」に出てくるこの人物、SAS隊員でこの顔とか偶然なわけないし、絶対、“平賀=キートン・太一”のオマージュっすよね、河部先生。あの超強いマスター・キートンが雑魚キャラみたいに出てくるの新鮮でとても良い。