RT
前に描いた漫画。
会社は基本的に「従業員が困っている」では何もしてくれない。「会社が困ることになる」と判明して、ようやく動いてくれる(こともある)。
(3/3)
ここから数年後、この担当さんはほぼ名指しで「新人を潰す編集」として晒されてたのを見たので、たぶん私以外にも被害者がいたんだと思う。
この続きは一般論的な話になるのでマイナビさんでどぞ。
https://t.co/5B0LbvCHq4
ただ、「まとも」の基準が狂ってしまうことがあって、そのへんは根深いとも思う。
「自己肯定感」についていろいろ描いたことがあるけれど、正直やっぱりよくわからなかった。
長時間労働系の会社の問題点は、「人に相談する時間すらない」ことだったりします。
こうなると、もう半ば強制的に休むくらいしか方法がない…。
これ、漫画にも描いたんですけれど、「話して分かり合えない相手」というのはいます。
必ずしも相手が悪いと決めつけられませんが、分かり合えない場合、どっちが悪い以前に「互いに互いのことがわからない」ので「話しても状況が悪くしかならない」んです。… https://t.co/d6REsoPTBK
私の体調不良の大半は「自律神経失調」と「過敏性大腸症候群」らしいってのは、薄々わかってきたんだけど、この二つって「ストレスが原因」とされているので、医者行っても「ストレスをなくしましょう」「規則正しい生活をしましょう」しか言われないんだよね。… https://t.co/xMvPMu983A