ただ、「まとも」の基準が狂ってしまうことがあって、そのへんは根深いとも思う。
「自己肯定感」についていろいろ描いたことがあるけれど、正直やっぱりよくわからなかった。
長時間労働系の会社の問題点は、「人に相談する時間すらない」ことだったりします。
こうなると、もう半ば強制的に休むくらいしか方法がない…。
これ、漫画にも描いたんですけれど、「話して分かり合えない相手」というのはいます。
必ずしも相手が悪いと決めつけられませんが、分かり合えない場合、どっちが悪い以前に「互いに互いのことがわからない」ので「話しても状況が悪くしかならない」んです。… https://t.co/d6REsoPTBK
私の体調不良の大半は「自律神経失調」と「過敏性大腸症候群」らしいってのは、薄々わかってきたんだけど、この二つって「ストレスが原因」とされているので、医者行っても「ストレスをなくしましょう」「規則正しい生活をしましょう」しか言われないんだよね。… https://t.co/xMvPMu983A
どこからが甘えで、どこまで頑張らないといけないのか?というのは難しいと思いますが、個人的には「不眠・食欲減・原因不明の体調不良」は一つの目安になると思います。特に不眠・睡眠不足は正常な判断ができなくなりますし、私みたいに死ぬ気なんかさらさらないのに脳の誤作動みたいな感じで変な行動… https://t.co/22w4SqcPy6
これも何回も貼ったけれど、志望者時代に損切りできなくて時間を無駄にした経験。
「損切できない」のは「現実に向き合えてない」ことでもあると思う。
こうやって漫画にも描きましたけれど、「宇宙人が宇宙人であることをわかりやすく表明してくれている」ならそれにこしたことはありません!