細川貂々&水島広子著
『空気が読めなくても それでいい。──非定型発達のトリセツ』(創元社)より。
「非定型」についての水島先生の解説はこちら。もっと詳しくは、試し読みでどうぞ📚.G https://t.co/Tjr8iq6daP
こちらの記事は、
水島広子先生と細川貂々さんのコミックエッセイ
『空気が読めなくても それでいい。』から。
本書の冒頭をすこしだけ公開(1/2)☟☟
続きはこちら(2/2)
フツーに生きることができない。
そんな私たちの生きづらさを理解し、
つきあっていくための一冊☟☟
https://t.co/bACF9yB18D
4月9日『朝日新聞』に『たいせつな気づき 新型コロナウイルスをのりこえた未来の物語』のサンヤツ広告を掲載。
全世界で6000万回再生、20言語に翻訳された朗読映像が絵本になりました📖(A)
https://t.co/n3tSJW9m0x
4月14日『毎日新聞』に新原昭治『密約の戦後史 日本は「アメリカの核戦争基地」である』のサンヤツ広告を掲載しました。
唯一の戦争被爆国であるにもかかわらず、核兵器禁止条約に日本が賛成できない理由について、「密約研究の父」が論じた一冊(A)
https://t.co/xj0NZ8EGI3
創元社の公式キャラクター・ひつジのソジー🐑の日常(?)をお伝えする連載「ソジッシャ☆4コマ」第五話です。春……それは出会いの季節🌸創元社はフレッシャーズを応援します.G #ソジー #創元社
第五話 せ・ん・ぱ・い
🐑特設サイト、ソジーのゲラはこちらから🐑
https://t.co/i5hmNiELJl
【オンラインイベント、はじめました】
なかなかリアルで会えない日々。
本の話を聞く機会に飢えている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。
そうした中、創元社でもオンラインイベントを開催する運びとなりました。第一弾は、『フィールド言語学者、巣ごもる。』刊行トークイベントです!(A)
5月21日『毎日新聞』に、新原昭治『密約の戦後史』のサンヤツ広告を掲載しました。
唯一の戦争被爆国であるにもかかわらず、核兵器禁止条約に日本が賛成できない理由について、「密約研究の父」が論じた一冊(A)
https://t.co/xj0NZ8EGI3
6月11日『朝日新聞』に、『幾何学の偉大なものがたり』のサンヤツ広告を掲載しました👩🔬
フィールズ賞受賞の世界的数学者・森重文先生推薦!
数学に馴染みのない人にも理解しやすいように工夫された、イタリア発の幾何学の入門書です(A)
https://t.co/jkbEV9mqdO
創元社の公式キャラクター・ひつジのソジー🐑の日常(?)をお伝えする連載「ソジッシャ☆4コマ」第六話をお届けいたします✨.G
第六話 梅雨☔️
🐑特設サイト、ソジーのゲラはこちらから🐑
https://t.co/S60OL8rGiJ
#ソジー #創元社 #ソジッシャ
【オンラインイベント】
7/17(土)19:30~
#吉岡乾 「かわったことばを拒絶しないための言語学」
(主催:ジュンク堂池袋店)を開催いたします。
昨年、同店で開催した吉岡先生のリアルイベントは満員でした!
今回はオンライン配信ですので、全国からご参加いただけます。
https://t.co/IBJeIjHpNY
7月15日付『朝日新聞』に、『フィールド言語学者、巣ごもる。』と『〈趣味〉としての戦争 戦記雑誌「丸」の文化史』のサンヤツ広告を掲載しました。
ぜひぜひ(A)
言語学 https://t.co/4COCHZO9kv
戦争 https://t.co/XBmqqNHrhb