サインはV
望月あきら先生のLINEスタンプ買った🏐✌️📱
あれ以来、メールでのやりとり📧
といっても、質問の回答というかたちでお返事を頂きました
良の顔は、日向先生から特に美形オーダーはなく、少女漫画を描いていたから自然にそうなったとのこと
良の下睫毛は70年代の少年漫画の革命と思う😆
高橋三千綱先生の訃報
原作漫画
我ら九人の甲子園
作画 かざま鋭二
#ドカベン 里中くんファンの私を多いに喜ばせてくれたシーン
ご冥福をお祈りいたします🙏
水野英子《ファイヤー》
感化院へ送られたアロン
《感化院》という言葉の響きに文学的なイメージを抱いた私でした(笑 https://t.co/clueWJCnI3
侍ジャイアンツ
理香って、初期と終盤でキャラ設定(性格)が変わったよね🤔
・蛮の年上の幼なじみ
・網元の娘(裕福なお嬢)
《初期》
お蝶夫人的な口調でクールビューティー
意思が強そう
《終盤再登場》
顔が幼く、しおらしい女の子になった
美少女キャラのマストアイテム《カチューシャ》も装着
フォロワさんのポストで知りました
🩺ごろんぼ医者🩺
高山よしのり
1974年連載ですが単行本は78年発行
打ち切りだったのかなあ💦
・主人公より気になる松野医師の過去が明かされない
・タイトルは《アクタレ先生》のほうが
いいのでは😅
・少女漫画の定番ネタがここでも(笑
《血液型RHマイナス》
🩺ごろんぼ医者🩺
高山よしのり
『ごろんぼ』といえば刑事の方だしなあ
1974年連載だけど、絵柄の古さとドヤ街な背景で60年代な設定に感じる
主人公(開業医の父を持つエリート)
の葛藤と成長
ヒューマンな物語(のはずだったが短期終了)
なんせ、患者やその家族が強烈すぎる
現在ならNG表現が多数💦
とうとうチャンピオンコミックスにこの一冊をお迎えしました
小学4年の私のトラウマ漫画
学級文庫には、なぜか恐怖漫画の単行本が数冊ありました
楳図かずお『鬼姫』もこれで読みました
休み時間に読んでしまい給食が食べられなくなりました😰🤮
🔲亡霊学級🔲
つのだじろう
第二話《虫》🐛🐛
情報が乏しい時代だから仕方ないのですが…と前置き
70年代の漫画を読んで気付くことは、
発達障害、特に自閉症に対する誤解や偏見
以前、サブ垢で少女漫画をツイートしました
#750ライダー
受験プレッシャーで心が疲れている城戸さんを自閉症と表現😥
【お詫び】
訂正とありますが単行本で訂正か?
70年代の学年誌には、もう少しメジャーな人選ができなかったのかと思う、
知らない漫画家の連載が多い😳
怪腕一直線⚾️
北本しげる←検索済み
貸本漫画時代からのキャリアの先生🖋
#水島新司 先生の影響を強く感じます
3枚目は水島作品で見たような…🫢
岩鬼、藤村みたいなキャラデザなんですが💦
💜豪ちゃんの少女まんが💜
1969年なかよし連載
🎀みがわりパンジーちゃん🎀
パンジーの髪の毛から登場✨
みがわりパンジーちゃん
本人の代わりに学校へ行きました
🏫石の森小学校
校長のモデルは石ノ森章太郎先生のようです(笑
正直言って、たいしたギャグもなく面白くないです😅
#永井豪