女子の一人称《ぼく》と同じように、70年代の流行りだったのかな🤔
というより、この頃から文字表記として使われ始めたといえるかも
《〜なのれす》
1977年 吉田まゆみ
1978年 すがやみつる
れす語尾
かわいこぶりっ子(死語)な印象を受けます
よもや、吉田先生とすがや先生を並べることになるとは(笑
70年代では普通に使われていた
き○がい
き○がい発言連発まんが💦
これは一部です😅 https://t.co/JdbHeJfOZK
《白い時間》かなあ?
バッドエンドでした💦
佐伯かよの先生のSFは
ファンタジーより怖め寄りでした
#時の記念日 https://t.co/se9ssBVp4s