デザイナー
#一条ゆかり
📍第2話扉絵
📍単行本カットページ✂️💥🏎
📍単行本追加修正
先生の近況や内輪ネタを読めるのは
雑誌のいいところでした(笑
それにしても…
作品の世界観を表しているような亜美の服の模様
不穏が漂ってます😅
#図書館記念日
図書館で漫画と出合う
金沢には市立と県立の図書館があります
🏢📚
小学4年の時、県立図書館へ行きました
週刊少女フレンドが置いてあり、里中満智子《愛の時代》第一話を読みました
1話ではヒロインは小学生
妾の子という言葉が興味を引きました
今夏、図書館は移転新規開館します
1957年生まれ
高校1年の女の子向け
🌿初夏のファッション👚👒
1973年
学年誌のファッショングラビアのモデルは読者と近い年齢が基本なんだけど、
この女の子たちはどうなんでしょうか🙄15,6才には見えない😅
#昭和レトロ #タイムラインをあたかも昭和にする
私のツイには珍しい #80年代 ど真ん中の少女漫画
石川県出身 津雲むつみ先生の芸能界漫画
🎤フェードインLOVE❤️
高校卒業間近にもなって週刊セブンティーン読者になりました😅
理由は、FC入会するぐらいファンだった吉川晃司君の記事がたくさんあったから
他には宮脇明子、島津郷子作品が好きでした
アガルタ
#石ノ森章太郎
少女まんがです
少女コミックに掲載されていたから、《少女まんが》です(笑
『本格的少女まんがに挑戦』というより『本格的SFな少女まんがに挑戦』です
《星の伝説》からイメージするロマンチックさは無いかな😅
写真を使用
石ノ森邸でしょうか
レトロな窓がステキ🪟😍
昭和の少女まんが
ヒロインへの嫌がらせ💀
あだち・つとむ先生は、飛鳥幸子版《赤い靴》を読んでいたのかな?🩰
📍画鋲とガラス片💎
両方をネタにしています😂
このテのパロディって、江口寿史先生がやりそうなんだけど、すすめ‼︎パイレーツより前、1974年《2軍の3ちゃん》です
赤い靴は1972-73年
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてRTされたら負け
大助と40ぴき
汐見朝子
単行本になっていません😞
当時の《りぼん》があと1冊で全話読めるのですが入手できません🥲
昭和の少女まんが
ヒロインへの嫌がらせ💀
田中みつえ先生は飛鳥幸子先生《赤い靴》ファンだったのかも(笑
以前ツイート
靴に📍混入に続き、今回の漫画では
《普段着でいいのよ》トラップ
1978年(赤い靴の6年あと)
虹をかけるサーブ🌈🎾