漫画「北斗の拳」の決め台詞「お前はもう死んでいる」は1回しか登場していない💥
7巻にてケンシロウがトキの救出を邪魔する男の秘孔を突き
「お前はもう死んでいる!」
と言ったのみ。
1巻では「お前はもう死んでる」と「い」が抜けた惜しい台詞を言っている🤏
この時の相手の断末魔は「い!?」
↓ https://t.co/4CppwF3Gky
「#ドラえもん」は蚊に刺される。
12巻92ページで蚊に刺されて自分の体をかいている。
他にもトイレに行ったり、風邪をひいたりとほぼ人間のような行動をとるが、それは全部子守用ロボットとして子供を教育するためにプログラムされているだけらしい🤖
…そんなに蚊にさされる必要ある?🤔
映画「#風の谷のナウシカ」で復活した「巨神兵」は日本製🔧
この巨神兵は原作の漫画版では「オーマ」という名前を付けられているのだが、ナウシカがこのオーマ君の牙の根元に「東亜工廠」と書かれた商標を見つける。
東亜とは東アジア。工廠とは軍隊直属の軍需工場のこと。当時の日本は大工業国🗾
「圧倒的感謝」
出典:福本伸行「賭博破戒録カイジ 13巻」
心から感謝の念を抱いたときに使われる。
例)皆さんのいいね、RP、リプライに…いやポスト読んでくれただけでも圧倒的感謝‥‥っ!
・元ネタ
カイジ129話。カイジが見事1玉4000円のパチンコ「沼」に勝利し、大金を獲得!
↓ネタバレ注意
「犠牲になったのだ」
出典:岸本斉史「NARUTO‐ナルト‐43巻」
何かのために失われたり、致命的な状態になってしまった者(物)に使われるミーム。
例)土日は犠牲になったのだ 上司の尻ぬぐい…その犠牲にな
・元ネタ
「NARUTO」第398話、トビの台詞。サスケは兄イタチが父母も含めた
↓ネタバレ注意
「梅雨明けたんですか!やったー!」「梅雨明けてないじゃないすか!やだ―――!」
梅雨明けを喜ぶが、即雨が降り悲しい顔をする男性のミーム。
・元ネタ
2009年7月14日のニュースウォッチ9にて浜辺のインタビューで「梅雨明け」の報せを聞き、
↓続リプ欄
「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」
出典:椿いづみ「月刊少女野崎くん6巻」
マンガやアニメ、映画について深く考察していると、いきなりかけられる冷や水的な一コマ。
・元ネタ
4コマ漫画「月刊少女野崎くん 6」に出てくる4コマ目(オチ)。演劇部の鹿島は、野崎の書いた脚本を
↓ネタバレ注意