三代目「日ペンの美子ちゃん」の作者の「まつもとみな」って、なんか絵柄見覚えがあるぞと思って調べたら、「爆笑戦士SDガンダム」の佐藤元先生か!! 知らんかった・・・!! 男子向けの雑誌にはあんま載ってないからね。 >RT
「ザ・シェフ」、チクリと美◯しんぼ批判もしているのね。というか、やはりあの時代のグルメ漫画はいろいろと触れざるを得ないところがあるんだろうと、「諸説ある」一つがクローズアップされ、それを読んだ人が、「これが正解」と、苦情が来ることも多いみたいだしね。
まぁいしいひさいち先生と、やくみつる氏のどっちがどっちとアレコレは言えないが、いしいひさいち先生の見事な風刺のセンスは超一流なのはわかるなぁ、ポケモンショック時に、全国紙の朝日新聞で「ストリップのかぶりつきはええのんかい!」と言ってのけたのはかっこいいとしか言えない。>RT
5月からこの暑さで、この先、秋まで短く見積もって五ヶ月の長い試練が始まると思うと、ホント、フェアトンの野望に協力したくなるわw
トト「いや、俺、なんか、ギレン総統の子どもみたいなんだよね~・・・あれ~、じゃあジオンって俺のもんじゃね? どう思うみんな?」ってやっちゃったもんだからあと一歩のところでアクシズ瓦解。みんな死んだ。マリーダさんの悲劇もだいたいこいつのせい。死ねばいい!いや死んだがね?
しかしアレだなぁ、今週のアリステラさん、「そこに何の違いも」以来の、汎用性の高いコラ画像素材のようなアクションを繰り返すなw
ただまぁ、この「学ぶつもり」で入った人は、「ああ、はいはいなるほどそーゆーことね」と、方向性をつかめたら、さっさと出てって自分で始めちゃうので、中退率が高いw 歴史上最も有名なのは「3日で理解したので師匠の元から出てった」元祖三日坊主ことゴータマ・シッダールタさんです。
なんばの辺りがミナミ、梅田の辺りがキタ、天王寺の辺りがゲントで、大坂城の周辺がリュウケンですね。 #ブラタモリ
スティーブン「西洋医学に見捨てられ、東洋の力に頼り・・・」
クリスティーン「あ、カルトに入ったのね」
スティーブン「違う!そこで、ドクターボンベに出会い、霊命木でマスクを作ってもらい・・・」
クリスティーン「ちょっとまって、それ私の知っているオカルトと違う!?」
#ドクターストレンジ