絶対の神がこの世に定めた掟「ゼイキン」を拒めば、バベルの塔が崩れなくとも、「サシオサエ」で滅ぶ。
勇者の剣でも魔王の魔法でも、絶対に、絶対に敵わない、それが税の力なのです。
そこは、どこにでもあるありふれた世界・・・魔法があり、剣があり、魔王がいて、勇者がいた。
だがただ一つ、ちょっと違ったものもあった。
それは、この世界は「税制度が根幹を司る世界」だったのです。
バーン「なるほど・・・本命がイケメンに向いててもうこりゃダメだなってとこに、いじらしい大人しめ美少女に告白され、『これもアリかな・・・』と思ったがそれでも迷いを吹っ切り初志を貫徹する・・・まさに勇気!」
キル「ちゃう思いますよ」
#ダイの大冒険
ポップが「勇気」の力を持つ者・・・ここまでの流れで、「下手に賢しいから彼我戦力差がわかってしまう中、それでも立ち向かってきた」姿が、ある意味で「なにもない普通の人間」でそれをしてきたからこそのものなのだろうなと。
#ダイの大冒険
まぁ私が東北出身キャラと聞いてパっと思いつくのは、未だに「パプワくん」の東北ミヤギなんですがね。
以前、「萩の月」をいただいた時に、「これが、あの!」とテンション上がったw
ただこれを用いることで、サイコミュシステムは大幅な小型化に成功しました。一説では「キュベレイに搭載されていたものの1000万倍の密度」という異常さ。これによって、サイコミュ搭載機の大革命が起こるのです。
また別コンセプトとして、「パイロットの確保が難しいなら、その貴重なパイロットを有効利用しよう」という発想も、少なからずございました。トワイライト・アクシズに登場する「ファドラーン」がございます。
こちら、NT専用”艦”という珍しいコンセプト。
まぁですが、旨いイワシはホント美味しいですよ。
「美味しいぼ」でも、岡星さんが初登場で出したメニューが「いわし(うるめいわし)の丸干し」で、同じく初登場の京極さんが大喜びしたのは有名なところ。
というわけで、「剣と魔法の税金対策@ COMIC」最新話・・・というか、「最新おまけ」、公開です!
カクテイシンコクシーズンですね!
https://t.co/xuTPYo0K7Z
まぁでも、ぶっちゃけ、ロシアも別に世界全てを支配する!なんてやってるわけでなく、基本「取れそうだから取る」ということなんだろうと。だから北方領土も取ったと。行けそうなら北海道も行こうとしたがアメリカに止められたんで帰ったと。
ロン・ベルクさんは、
「日頃そっけなく、自分の気に入った仕事しかしない」
「敵味方超えて絶賛される能力」
「実は一つだけでなく複数のスキルを持つ」
「若年者が困っているところに、”やれやれ”と現れる」
など、中年男性の好む要素の幕の内弁当を超えて松花堂弁当の人です。
#ダイの大冒険