三橋光太郎「夜と声」
ある場面で描かれるシーンはコマに吸い込まれるような、特別な雰囲気を持った幻想的な、とにかく素敵なシーンです。暖かみとどこか切なさを感じる作品。
さすがのみっちゃん、いち早く入稿しました。(大木)#maufes
小針卓己「寝無題(ねむだい)」
キュートな女の子が主人公
絵のタッチもキャラクターも可愛らしいながらもクスッとさせてくれる日常ほのぼの系漫画です。とてもオシャレで読みやすい!
おまけの短編作品「鏡」も読めるよ!(大木)
#maufes
丸山太央「ミュージック」
タオらしく音楽とアイドルをテーマにしたサイレント作品です
セリフは一切でてこないけどとても感情的で熱くなるものがあります
アイドルの女の子かわいいです
(大木) #maufes
坂上暁仁「箱」
キャラクターの表情やキャラクターがとても愛らしい
この場の空気や登場人物を好きになってしまうそんな雰囲気を持った作品です
三橋くんいわく坂上が初めて地に足着いた作品だとのこと、絶賛していました
#maufes (大木)
中山望「ウミホタルのつかまえ方」
満を待して中山編集長です
双子の女の子と男の子が主人公
独特な雰囲気で描かれる海の描写や感情表現はみどころ
双子の関係性がなんだか見ていてとても愛おしく微笑ましいです
(大木) #maufes
野口明宏「鱗」
作画が超うまいこともさながら日常的なシーンのようでどこかミステリーのような不思議な作風を持った作品
初見で理解する人もいれば二回目でようやく分かる人もいるすごく奥深い作品です
#maufes (大木)
でも他人に言いますが今日「うおおお」となったのはこのコマでした。何故かはわからないけどいい絵。真造圭俉『森山中教習所』より。
個人的ながら、彼とさきほどのみなはむさんはおおきの高校の同級生でもあり、友人です。今回のすいたねの参戦がとても嬉しくあります。(おおき)
http://t.co/38S6mD9W6a http://t.co/N2k93FvdMr
去年すいかとかのたねがまだ始動もしていないころに描いた漫画です。シルクスクリーンの課題だったので色付きで刷りました。Tシャツにして自分でたまに着てます…。(なかやま)
大木 錦之助 「LAY OVER」
アメリカ映画好きの彼が今回描いたのは、主人公と宇宙人との出会いを圧倒的なスケール感で描くSFマンガ。彼の描くダイナミックな画面構成は男心を掴むこと間違いないでしょう。(中村)